こどもちゃれんじの年中向け選べるすてっぷは、紙の教材とデジタル教材を自由に組み合わせられるスタイルが人気ですね。
さらに手持ちのタブレットやスマホで始められるから、余分な費用がカットできて受講費がめちゃくちゃ安いの魅力です。
でも、
✅本当に手持ちのタブレットで学べるの?
✅後でタブレットを買わされない?
✅設定とか面倒じゃない?
などなど不安もありますよね?
安心してください。
選べるすてっぷのデジタル教材は、
初めての教材学習でも、ハードルが低く安心して始められますよ。
年中さんの初めての学びは、コスパ最強のデジタル教材で決まりですね。
\選べるすてっぷなら手持ちの/
\タブレット・スマホで受講できる/
/退会はいつでもカンタンにできるよ\
デジタル教材は手持ちのタブレットでOK

こどもちゃれんじの年中さん向け選べるすてっぷは、手持ちのタブレットやスマホで学習ができます。
✅新しく専用タブレットを買わなくてもOK
✅申し込んだ日から始められる
コスパだけじゃなく、タイパも良いのが選べるすてっぷの魅力ですよ。
手持ちのタブレットを使えるのは、「ハイブリッドスタイル」「デジタルスタイル」どちらもOKです。
学び動画・教材は指定のメールアドレスに配信されるので、申し込みが完了した日から学びをスタートすることができます。
紙教材とデジタル教材を組み合わせた「ハイブリッドスタイル」でも、紙教材は4日程かかりますが、デジタル教材はすぐに始めることができますよ。
ハイブリッド・デジタルスタイルどっちも対応

実は、こどもちゃれんじの選べるすてっぷには、2つのスタイルがあります。
- ハイブリッドスタイル
- 紙の教材+デジタル教材を組み合わせた二刀流
- メインは紙学習、デジタル教材も充実している
- デジタルスタイル
- 紙教材をほぼ使わず、タブレット・スマホ中心
- 映像や音声で学ぶので、子どもの食いつきが良い
2つのスタイルどちらでも、手持ちのタブレット・スマホが使えますよ。
紙教材メインで進めたいならハイブリッドスタイル。
デジタル教材中心で効率的に学びたいならデジタルスタイル。
好きな方を選んで楽しく学びをスタートしましょう。
\選べるすてっぷなら手持ちの/
\タブレット・スマホで受講できる/
/退会はいつでもカンタンにできるよ\
デジタル教材の受講方法は?

選べるすてっぷの、デジタル教材の受講方法はとってもカンタンです。
指定のメールアドレスを
登録するだけ!
これは「ハイブリッドスタイル」「デジタルスタイル」どちらのスタイルでも同じですよ。
後はメールアドレスに届く動画コンテンツをダウンロードするだけOKです。
一度ダウンロードしてしまえば、外出先でも自由に見られるので、
✅病院の待合室
✅電車の中
✅ベビーカーの移動中
など、どこでもOKです。

外でも使えるのは嬉しいね!
なんとなく見せていたスマホ動画が、身に付く学習動画に早変わりしますよ。
どんなタブレット・スマホでもいいの?

こどもちゃれんじ選べるすてっぷのデジタル学習は、自宅にある手持ちのタブレット・スマホで学ぶことができます。
どんなタブレット・スマホでもいいのかチェックしましょう。
タブレットの場合はコレ
タブレットで動画を見たい場合は、
・アイパッド(iPad)OS 17,18以上を使って下さい。
Android端末でも使用できますが、操作保証の対象外になるので注意してくださいね。
- チャレンジパッドネクスト(専用タブレット)
- タブレット
・iPadOS 17,18 ブラウザ:Safari
※Android端末(タブレット)については、動作保証の対象外となります。 - スマートフォン
・iOS 17,18 ブラウザ:Safari
・Android 14 ブラウザ:Google Chrome - 上記のタブレット、スマートフォンでも、一部の機種や端末の状態によっては、サービスの利用が不可または困難である場合があります。
スマホの場合はコレ
スマホで動画を見たい場合は、
・アイフォン17,18以上
・Android14以上を使ってください。
- チャレンジパッドネクスト(専用タブレット)
- タブレット
・iPadOS 17,18 ブラウザ:Safari
※Android端末(タブレット)については、動作保証の対象外となります。 - スマートフォン
・iOS 17,18 ブラウザ:Safari
・Android 14 ブラウザ:Google Chrome - 上記のタブレット、スマートフォンでも、一部の機種や端末の状態によっては、サービスの利用が不可または困難である場合があります。
デジタル教材が選ばれる5つの理由

こどもちゃれんじ選べるすてっぷのデジタル学習が人気なのには、しっかりした理由がありますよ。
お子さんだけじゃなく、ママパパも嬉しいメリットを紹介しますね。
①受講費がリーズナブル
まずは何と言っても受講費です。
手持ちのタブレットで学べるので、ムダな費用がかからなくて、とってもリーズナブルになっていますよ。
支払方法 | ハイブリッド スタイル | デジタル スタイル |
---|---|---|
毎月払い | 月々 3,290円 | 月々 2,390円 |
12ヶ月分一括払い | 月あたり 2,730円 | 月あたり 1,980円 |
こんなにお得な料金で、年中さんにピッタリの教材・動画が届きますよ。
市販で知育教材や絵本、DVDなどを毎月買うと考えても、とってもお得ですよね?
しかもお子さんの年齢に合わせて、今必要な教材が届くので、ムダになる心配はありませんよ。
②場所を選ばず学べる
リビングや子ども部屋で使えるのは当たり前です。
選べるすてっぷのデジタル教材なら、お出かけ先でも使うことができますよ。
など、どんな場所でも学習空間に早変わりしますよ。

電車で使えるのはホント神!
動画なら音を消しても楽しめるね!
③映像・音声で直感的に理解しやすい
動画コンテンツなので、目と耳で学ぶことができて、とっても分かりやすいです。
もちろん見て聞くだけじゃなく、タッチしたりスワイプしたりと、一緒に遊びながら学ぶことができますよ。
④遊び感覚で楽しく続けられる
年中さん向けの学習教材と言っても、ガッツリ勉強!という訳ではありません。
しまじろうの仲間たちと、ミニゲーム感覚で楽しく学べます。
お子さんは遊んでいるつもりでも、知らない間に学びになっているという作戦ですね。
⑤タブレット学習にいち早く慣れる
タブレット学習は、今や小学校でも当たり前に使われています。
年中さんからタブレット学習に慣れているのは、将来的にとっても強みになりますよ。
入学後の授業にスムーズに入っていくことができますね。
\選べるすてっぷなら手持ちの/
\タブレット・スマホで受講できる/
/退会はいつでもカンタンにできるよ\
デジタル教材が役に立つシーン4選

選べるすてっぷのデジタル教材は、色んなシーンで役に立ちますよ。
特に役に立つと喜ばれている活用シーンを紹介しますね。
- 病院・歯医者などの待合室
- 電車でぐずっても安心
- 買い物中でも飽きない
- 忙しい時間帯に大活躍
などなど、
子育て中のママパパなら想像できますよね。
①~④番は誰もが経験のある「頼むから大人しくして!」と思うシーンです。
こんな場面にしまじろうの動画があると想像してみてください。
しまじろうが救世主に見えますよね?

しまじろう~!
ありがとう~!
しかも、ただのアニメ動画じゃなく ”学び動画” です。
一石二鳥の大活躍ですよね。
専用タブレットも買える

こどもちゃれんじ選べるすてっぷは、自宅にある手持ちのタブレットやスマホを使うことができます。
でも、こどもちゃれんじの専用タブレット「チャレンジパッド」を購入することもできますよ。
専用タブレットの料金 | |
---|---|
月々の支払額 | 1,038円 |
合計の支払額 | 24,912円 |
とってもリーズナブルですね。
支払い方法は受講費と一緒なので、余分な手続きが増える心配はありませんよ。
年中さんでも使いやすいように、安全面にも気の使ったタブレットですね。
耐衝撃カバーが付いていたり、サポートが手厚いので購入する方も多いですよ。
後から購入することも可能なので、まずは手持ちのタブレットで試すのもOKですね。
年中だからこそデジタル教材がオススメ

タブレット学習が人気なのは知っているけど、
✅年中さんからタブレットは早くない?
なんて思っていませんか?
逆ですよ。
年中さんだからこそ
デジタル教材を始めましょう。
年中さんからタブレット学習を始めるメリットは、思っている以上にたくさんありますよ。
などなどですね。

ずっと画面を見ているのは大丈夫なの?
って不安もあると思います。
もちろん小さい子のための、タブレット対策も考えられています。
デジタル教材は、
✅ 1日15分~20分の短時間設計
こちらが基本設定です。
もちろん、お出かけの時は長く設定することもできますが、基本的に小さい子にも負担にならないように考えていますよ。
コスパ・タイパ・効果・安全性、どれを取ってもオススメしたくなるのが「デジタル教材」です。
初めての通信教材は、選べるすてっぷで決まりですね。
\選べるすてっぷなら手持ちの/
\タブレット・スマホで受講できる/
/退会はいつでもカンタンにできるよ\