チャレンジタッチでスマートウォッチがもらえるって聞いたけど、
✅いつ届くの?
✅追加料金はかかるの?
✅何年生がもらえるの?
と、気になっていませんか?
安心してください。
スマートウォッチは、追加料金なしで届くチャレンジタッチの特別教材です。
もらえるのは、現在の小学1年生〜5年生の子だけ。
1月号に申し込んでおくと、4月号の教材として届きますよ。
4月号は3月中旬ごろに届くので、春からの生活リズムづくりにもピッタリですね。
さらに11/24(月)までに申し込めば、先行入会特典がもらえます。
せっかく始めるなら、お得な今が申し込みのチャンスですね。
スマートウォッチを申し込む!
スマートウォッチは何年生がもらえる?

※画像は進研ゼミ小学講座の公式サイトから引用
チャレンジタッチのスマートウォッチがもらえるのは、4月から新小学2年生〜新小学6年生になる子だけです。
2026年4月から
〇新小学2年生
〇新小学3年生
〇新小学4年生
〇新小学5年生
〇新小学6年生
この学年なら、1月号に申し込むだけで、自動的に4月号の教材として必ず届きますよ。
逆に、
×現在年長さんで4月から新小学1年生になる子
×現在小学6年生で4月から新中学1年生になる子
は対象外、ここだけ間違えやすいので、知っておくと安心です。
また、紙教材がメインの「チャレンジ」ではもらえませんよ。
スマートウォッチは学年によって色が変わります。
どの学年がどんな色になるのか、順番に紹介しますね。
新2年生のスマートウォッチ

※画像は進研ゼミ小学講座の公式サイトから引用
新2年生スマートウォッチは、4種類のカラーから選べます。
「スタークリスタル」は今だけの限定色ですよ。
画面が大きくて時間が見やすいのが嬉しいですね。
スマートウォッチなら、時間を見ながら行動する“ちょっとした自立”が生まれます。
九九の暗記が始まる学年なので、音声機能を使うと復習のきっかけにもなりますよ。
⇒公式サイトでスマートウォッチの好きなカラーを選ぶ
新3年生のスマートウォッチ

※画像は進研ゼミ小学講座の公式サイトから引用
新3年生のスマートウォッチ、少し大人っぽい4種類のカラーから選べます。
「スタークリスタル」は今だけの限定色ですよ。
3年生は、時間を意識しながら動く「自分のリズム」を作り始める時期です。
スマートウォッチがあれば、勉強や遊びの切り替えがスムーズになって、自分で行動を調整する力が自然と育っていきます。
“自分でできた”という感覚が増える学年にピッタリですよ。
⇒公式サイトでスマートウォッチの好きなカラーを選ぶ
新4年生のスマートウォッチ

※画像は進研ゼミ小学講座の公式サイトから引用
新4年生のスマートウォッチは、落ち着いた色合いの4種類のカラーから選べます。
「シャイニーホワイト」は、12/26(金)までの限定カラーですよ。
4年生は、算数・理科の内容が一気に難しくなり、集中する時間も長くなります。
スマートウォッチがあると、やるべきことの整理や、時間のメリハリがつけやすくなりますよ。
「自分で整える力」を育てたい時期に役立つアイテムですね。
⇒公式サイトでスマートウォッチの好きなカラーを選ぶ
新5年生のスマートウォッチ

※画像は進研ゼミ小学講座の公式サイトから引用
新5年生のスマートウォッチは、落ち着いた色合いの4種類のカラーから選べます。
「シャイニーホワイト」は、12/26(金)までの限定カラーですよ。
5年生は、学習内容がぐっと深まり、学校の宿題量も増える時期。
スマートウォッチがあると、家庭学習の時間や休憩の区切りが作りやすくなります。
自分のペースで学習を進めたい5年生にとって、心強い相棒になりますよ。
⇒公式サイトでスマートウォッチの好きなカラーを選ぶ
新6年生のスマートウォッチ

※画像は進研ゼミ小学講座の公式サイトから引用
新6年生のスマートウォッチは、落ち着いた色合いの4種類のカラーから選べます。
「シャイニーホワイト」は、12/26(金)までの限定カラーですよ。
6年生は、中学への準備が始まり、宿題や家庭学習の量も増えていく学年。
スマートウォッチがあれば、学習の切り替えや休憩のリズムが作りやすく、自分自身で時間管理する練習にもつながります。
中学につながる“自分で進める力”をサポートしてくれるアイテムですよ。
⇒公式サイトでスマートウォッチの好きなカラーを選ぶ
スマートウォッチはいつ届く?

スマートウォッチは、チャレンジタッチの2026年4月号の教材として届きます。
4月号は、3月中旬ごろに届きますよ。
春休み前に手元に届くから、新しい学年のスタートと一緒に使い始められるのが嬉しいポイントですね。
特別な申し込みや手続きは必要ありません。
1月号に申し込むだけで、自動的に4月号の教材として届くので安心してください。
スマートウォッチは追加料金なしで使える?

スマートウォッチは、追加料金なしで使えるチャレンジタッチの教材です。
1月号に申し込んでおけば、4月号の教材として届くので、あとから費用がかかる心配もありません。
もちろん、退会後もスマートウォッチは返却しなくて大丈夫。
受講中も退会後も自由に使えて、時計としても役立ちますよ。
料金の心配なく始められるので、初めてチャレンジタッチを受講するご家庭でも安心ですね。
スマートウォッチは小学生でも使いやすい?

※画像は進研ゼミ小学講座の公式サイトから引用
スマートウォッチは、小学生でも迷わず使えるようにシンプルなつくりになっています。
大きめの画面で時間が見やすく、ボタンも少ないので、初めての子でもすぐに慣れていきますよ。
アラームをセットしておけば、「そろそろ勉強の時間だよ」とスマートウォッチが知らせてくれます。
ママの声かけが、少しラクになるのも嬉しいポイントですね。
九九の音声を流したり、自分で時間を確認したりと、毎日の生活の中で自然と使える工夫がされています。
勉強のきっかけづくりにも、時計としての日常使いにもピッタリですね。
スマートウォッチは新学年の準備にもピッタリ

※画像は進研ゼミ小学講座の公式サイトから引用
チャレンジタッチのスマートウォッチは、時間を意識したり、勉強のきっかけを作ることができます。
新学年のスタートをスムーズにしてくれる心強い教材ですよ。
時計としても使えて、生活リズムを整えやすいので、春からの毎日がぐっとラクになりますね。
しかも、追加料金なしで4月号と一緒に届くので、特別な準備はいりません。
新しい学年が始まるタイミングは、勉強も生活も大きく変わる時期。
そのタイミングでスマートウォッチがあれば、毎日の習慣づけにもピッタリですよ。
せっかく始めるなら、スマートウォッチがもらえる今がとても良いタイミングですね。
✅新中学1年生の「スマートウォッチネオ」は、こちらの記事で詳しく紹介しています。

