学研教室のロボットプログラミングを始めたいけど、
✅どのコースを選べばいいの?
✅何歳から始められる?
✅年の途中でも入会できる?
など、公式サイトだけじゃ分からない、ロボットプログラミングの疑問を解決しますよ。
ロボットプログラミングのコースは、大きく分けて2つあります。
コースの種類 | 対象年齢 |
---|---|
しくみキッズ | 小学1・2年生 |
もののしくみ研究室 | 小学3年生以上 |
学研教室のロボットプログラミングは、小学1年生から始められます。
小学1・2年生は「しくみキッズ」、小学3年生以上は「もののしくみ研究室」に申し込みましょう。
年の途中からでも入会できるので、今すぐ始められますよ。
\お申し込みはこちらから/
ロボットプログラミングは何歳から?
学研教室のロボットプログラミングは、小学校1年生から通うことができます。
プログラミングを学ぶだけじゃなく、実際にロボットを動かしたり、車を動かすことができます。
プログラミングを通して、論理的思考力や表現力、判断力、集中力などを身に付けることができますよ。
では、どの学年がどのコースから入会できるかを見ていきましょう。
ロボットプログラミングのコースの種類は?
学研教室のロボットプログラミングのコースは、大きく分けて2つのコースがあります。
コースの種類 | 対象年齢 |
---|---|
しくみキッズ | 小学1・2年生 |
もののしくみ研究室 | 小学3年生以上 |
小学1・2年生は「しくみキッズ」、小学3年生以上は「もののしくみ研究室」に入会できます。
どちらのコースも難易度を分けたカリキュラムがあるので、初心者のお子さんでも安心して始められますよ。
各コースを詳しく紹介しますね。
小学1・2年生向けのコース
小学1・2年生向けのロボットプログラミングコースは、「しくみキッズ」と言います。
「しくみキッズ」のコースは、4つの種類に分かれていますよ。
各コース6ヶ月のカリキュラムで、トータル2年の内容です。
例えば2年生の4月から始めると、3年生の3月までですね。
もちろん途中退会もOKですよ。
コースの種類 | 受講期間 | |
---|---|---|
しくみキッズデビュー (1年目) | カード式プログラミングカ― | 4月から6ヶ月間 |
テック&パズル | 10月から6ヶ月間 | |
しくみキッズワンダー (2年目) | ロボットプログラミング 入門 | 4月から6ヶ月間 |
ロボットプログラミング 問題解決 | 10月から6ヶ月間 |
1年目のしくみキッズデビューには、「カード式プログラミングカ―」「テック&パズル」があります。
どちらのコースも初心者向けですね。
2年目のしくみキッズワンダーには、「ロボットプログラミング入門」「ロボットプログラミング問題解決」がありますよ。
スタート時期が4月からと10月からに分かれていますが、4月・10月どちらから入会してもOKです。
例えば、2年生の10月から「テック&パズル」をスタートすると、
2年生の10月~ 「テック&パズル」
3年生の4月~ 「カード式プログラミングカ―」
3年生の10月~ 「ロボットプログラミング問題解決」
4年生の4月~ 「ロボットプログラミング入門」
この順番のカリキュラムになり、トータル2年の内容ですね。
ちなみに4月・10月以外の、年の途中から入会することも可能ですよ。
カード式プログラミングカ―の特徴
しくみキッズデビューの「カード式プログラミングカ―」コースは、初心者向けのコースになっていますよ。
小学校1年生から始められる、1年目のプログラミングの基礎コースですね。
「スーパーマーケットでお買い物をする」など、身近なテーマを使ってプログラミングを学べますよ。
スタート時期は4月で、6ヶ月間のカリキュラムになっています。
テック&パズルコースの特徴
しくみキッズデビューの「テック&パズル」コースは、初心者向けのコースになっていますよ。
小学校1年生から始められる、1年目のプログラミングの基礎コースですね。
ブロックの組み立てを中心に、モノが動く仕組みをカンタンに学びますよ。
論理的に考える力が身に付きますね。
スタート時期は10月で、6ヶ月間のカリキュラムになっています。
ロボットプログラミング入門コースの特徴
しくみキッズワンダーの「ロボットプログラミング入門」コースは、実際にパソコンを使ってプログラムを組んでいきますよ。
「しくみキッズデビュー」に続く、2年目からのコースになります。
パソコンの操作と、自由に考えられる表現力と発想力が身に付きますね。
スタート時期は4月で、6ヶ月間のカリキュラムになっています。
ロボットプログラミング問題解決コースの特徴
しくみキッズワンダーの「ロボットプログラミング問題解決」コースは、プログラミングの力で課題をクリアしていきますよ。
「しくみキッズデビュー」に続く、2年目からのコースになります。
何度も試行錯誤して問題を解決するので、「集中力」と「判断力」が身に付きます。
スタート時期は10月で、6ヶ月間のカリキュラムになっています。
小学1・2年生の申し込みはこちら!
⇒【学研教室】公式サイトはこちらから!
小学3年生以上向けのコース
小学3年生以上のロボットプログラミングコースは、「もののしくみ研究室」と言います。
「もののしくみ研究室」のコースは、3つの種類に分かれていますよ。
各コース1年のカリキュラムで、トータル3年の内容ですね。
もちろん途中退会もOKですよ。
コースの種類 | 受講期間 |
---|---|
ディベロッパー | 4月から1年月間 |
マスター | |
イノベーター |
「ディベロッパー」「マスター」「イノベーター」の順番で難易度が上がっていきます。
4月からスタートし、「ディベロッパー」から1年ずつ学んでいき、トータルで3年間の内容ですね。
例えば5年生の4月から入会すれば、中学1年生の3月までです。
ちなみに4月以外の、年の途中から入会することも可能ですよ。
ディベロッパーコースの特徴
もののしくみ研究室の「ディベロッパー」コースは、小学3年生以上にコースになります。
3年生以上なら何歳でも入会できますよ。
トイレやギター、信号機、自動ドアなの、身近にあるモノ作ってプログラミングで動かしていきます。
モーターやセンサーを使って、オリジナルのロボットを作ることもできますよ。
大人でも楽しめそうな内容ですね。
スタート時期は4月で、1年月間のカリキュラムになっています。
マスターコースの特徴
もののしくみ研究室の「マスター」コースは、1年目の「ディベロッパー」コースに続く2年目のコースです。
1年目で学んだプログラミング知識をベースに、「しくみ」の理解を深めていきます。
トライ&エラーを繰り返して、自分で解決する能力を身に付けますよ。
スタート時期は4月で、1年月間のカリキュラムになっています。
イノベーターコースの特徴
もののしくみ研究室の「イノベーター」コースは、2年目の「マスター」コースに続く3年目のコースです。
今まで学んだプログラミングの知識をフル活用して、パソコンでアプリやアニメを作ったりしますよ。
デザインにこだわって、完全にオリジナルの作品を作ることができます。
スタート時期は4月で、1年月間のカリキュラムになっています。
小学3年生以上の申し込みはこちら!
⇒【学研教室】公式サイトはこちらから!
年の途中でも入会できる?
学研教室のロボットプログラミングコースは、年の途中いつでも入会することができます。
ただ、基本的には入会のタイミングが決まっていますよ。
✅しくみキッズは4月か10月
✅もののしくみ研究室は4月
タイミングが合えば4月か10月に入会、合わなくても途中入会OK。
お子さんが興味を持ったタイミングで始めるのが1番ですね。
ロボットプログラミングは初心者でも大丈夫
学研教室のロボットプログラミングは、小学1年生から通うことができます。
・初心者でも大丈夫?
・小学生からは早くない?
こんな心配をしている方でも安心して始められます。
小学1・2年生が学べる「しくみキッズ」が2年、小学3年生以上が学べる「もののしくみ研究室」が3年の、トータル5年のカリキュラムですね。
もちろん途中で退会しても大丈夫ですよ。
難易度に合わせてコースが分かれているので、初心者でも楽しく学べます。
今は小学校でも当たり前のように、プログラミングの授業がありますね。
学習塾と同じように、プログラミングも学校以外でも学びましょう。
1年中いつでも入会することができるので、興味を持ったタイミングで始められますよ。
\お申し込みはこちらから/