こちらは大人気の『こどもちゃれんじ』の情報をまとめたサイトです。
しかし他のサイトとは、大きく違うポイントが!
それは、
✔どれだけ「お得」になるか?
✔どれだけ「安く」入会できるか?
✔どれだけ「特典」を貰えるか?
など、 ”いかに「お得」に入会できるか?” を追求した内容になっています。
✅『こどもちゃれんじ』の入会を検討中。
✅少しでもお得に入会したい。
✅入会のタイミングが分からない。
✅キャンペーンの内容は?
✅1万円も安くなるってホント?
などなど、お得情報を知りたい人にはメリット大!
ここだけの ”裏技” も伝授しますよー!
忙しいママさんの為に、先にザックリお得情報の一部を教えますね!
『こどもちゃれんじ』のキャンペーンをフル活用するなら、
■春、夏、冬の「3大キャンペーン祭り」に入会する!
■キャンペーン中は豪華特典が盛りだくさん!
■資料請求をして特典をゲット!
■実質、受講費1ヵ月無料!
■キャンペーンの併用もOK!
■1万円OFFは簡単にできる!
などが、今回伝えたい内容です。
『こどもちゃれんじ』のキャンペーンの豪華さは有名です。
でも、キャンペーンを併用してフル活用することによって、更に「お得」をゲットすることができますよ。
\\無料の体験教材をゲット//
⇩ ⇩ ⇩
\\入会金0円・保証金0円//
⇩ ⇩ ⇩
『こどもちゃれんじ』のキャンペーンまとめ
最初にぶっちゃけますと、『こどもちゃれんじ』は、1年中何かしらのキャンペーンをやっております。

じゃあいつ入会しても一緒じゃないの?
でも、それは大きな間違いなんですねー。
確かに1年中キャンペーンをしていますが、メリットが全然違いますよ。
なので今回は、3つのテーマをもとに紹介していきますね。
1.お得な入会のタイミング
2.キャンペーンの内容
3.キャンペーン以外の裏技
の3つです。
早速、「1.お得な入会のタイミング」から見ていきましょう。
『こどもちゃれんじ』のお得な入会のタイミングは?
1年中キャンペーンをしている『こどもちゃれんじ』ですが、特にアツい入会のタイミングがあります。
それは、春・夏・冬の「3大キャンペーン祭り」のタイミングです。
この「3大キャンペーン祭り」は、通常のキャンペーンと比べると段違いにお得です!
順番に紹介していきますね。
春の開講号キャンペーン祭り
「春の開講号キャンペーン祭り」は、1年のうち最も豪華なキャンペーン期間です。
入園・進級・進学のタイミングで、何かを始めるにはピッタリの時期ですね。
そんなタイミングに合わせて『こどもちゃれんじ』も、気合を入れて頑張ってくれます。
参考までに、簡単に各年齢の4月の開講号を紹介しますね。
べびー
「べびー」のコースは、生後6ヵ月から1歳までの赤ちゃん向けです。
なので「開講号」とかはないみたいですね。
「べびー」コースの、詳しい教材が知りたい方はこちら!
⇒「ベビー」コースの教材をチェック!
ぷち(1歳~2歳)

- 日本語⇔英語あつめておしゃべりことばトランク
- はみがきミラー
- しまじろうパペット
- はみがきだいすきえほん
- 4月号えほん
- 4月号映像教材
- 1歳からの成長がわかる本
「ぷち」コースは、1歳から2歳までの子供向け教材ですね。
こちらは4月の「開講号」だけの教材です。
たった1ヶ月で、こんなにたくさんの教材が届きますよ。
「ぷち」コースの、詳しい教材が知りたい方はこちら!
⇒「ぷち」コースの年間教材ラインナップをチェック!
ぽけっと(2歳~3歳)

- 音声タッチペン おしゃべりしまじろう
- ものしり ぽっぽん
- きいてはっけん!おしゃべりブック4月号
- きいてはっけん!おしゃべりずかん
- じぶんで!まなびステーション
- 4月号絵本
- 4月号映像(DVD/配信)
- 4月号おうちの方向け情報誌
- 【早期入会特典】1・2歳の総まとめ スペシャル配信映像
- 【入会特典】いろかたちちいくブロック
- 【入会特典】ピンクりん
- 【入会特典】おしゃべりあそびシート
- こどもちゃれんじTV しまじろうクラブ
「ぽけっと」コースは、2歳から3歳までの子供向け教材ですね。
凄い量の教材が届きます。
正直、他の年齢と比べ物にならない量の教材ですね。
「ぽけっと」コースの、詳しい教材が知りたい方はこちら!
⇒「ぽけっと」コースの年間教材ラインナップをチェック!
ほっぷ(3歳~4歳)

- ひらがな・かずパソコン
- ひらがなかずカード
- ちゃれんじえんごっこセット
- キッズワーク(4月号)
- 早期入会特典 ひらがな・かずおふろポスター
- 早期入会特典 ひらがな・数スタートDVD
- 絵本(4月号)
- 映像教材(DVD/WEB/アプリ)
- パソコンかばん
「ほっぷ」コースは、3歳から4歳までの子供向け教材ですね。
年少さんの年齢の「ほっぷ」。
初めての幼稚園で、コミュニケーションを取るのが大事な年齢です。
このタイミングで入会されるのが、1番多いみたいですよ。
「ほっぷ」コースの、詳しい教材が知りたい方はこちら!
⇒「ほっぷ」コースの年間教材ラインナップをチェック!
すてっぷ(4歳~5歳)

- ひらがななぞりん
- 教材動画(DVD/アプリ/WEB)
- キッズワーク
- ふしぎはっけんえほん
- いきものはっけん かんさつずかん
- ワークパワーボックス/ワークパワーキャップ
- なぞりん迷路
- デジタルワーク
- 【早期入会特典】ひらがな読み書きセット
「すてっぷ」コースは、4歳から5歳までの子供向け教材ですね。
少しずつ「遊び」から「学び」に変わる年齢です。
バリエーション豊富な知育教材で、ちょっとずつお兄ちゃん、お姉ちゃんになっていきましょう。
「すてっぷ」コースの、詳しい教材が知りたい方はこちら!
⇒「すてっぷ」コースの年間教材ラインナップをチェック!
じゃんぷ(5歳~6歳)

- かきじゅんナビ
- とけいマスター
- キッズワーク
- パワーアップワーク
- 【早期入会特典】入学準備スタートワーク
- 【入会特典】とけいスタートDVD
- クイズでばっちりカタカナブック
- べんきょうどうぐボックス&じぶんのつくえシート
- 絵本
- 映像教材(DVD/アプリ/WEB)
- デジタルワーク
「じゃんぷ」コースは、5歳から6歳までの子供向け教材ですね。
小学生直前の最後の年齢ですよ。
楽しく学んで、バッチリ小学校の準備を始めましょう。
「じゃんぷ」コースの、詳しい教材が知りたい方はこちら!
⇒「じゃんぷ」コースの年間教材ラインナップをチェック!
以上が4月の「開講号」の例ですね。
入園・進級・進学の季節の春。
子供のために、何かを始めるにはピッタリのタイミングですよ。
始めるなら今!
1年で1番豪華な「春の開講号キャンペーン祭り」で、お得に『こどもちゃれんじ』を始めましょう。
\春のキャンペーンはこちら/
⇩ ⇩ ⇩
夏の特大号キャンペーン祭り

2022年の「夏の特大号キャンペーン祭り」の詳細は、まだ発表されておりません。
詳細が分かり次第、紹介しますね。
参考までに、2021年の「夏の特大号キャンペーン祭り」を知りたい方はこちらを!
⇒2021年の「夏の特大号キャンペーン祭り」
クリスマスの特別号キャンペーン祭り

2022年の「クリスマスの特別号キャンペーン祭り」の詳細は、まだ発表されておりません。
詳細が分かり次第、紹介しますね。
今だけの全コース共通のキャンペーン!
今までの紹介では、3つのテーマのうち「1.お得な入会のタイミング」について解説しました。
次からは「2.キャンペーンの内容」について解説していきますね。
今だけしかやっていない特別なキャンペーンですので、絶対に見逃さないで下さいね。
1ヵ月分実質無料

こちらは「教材が豪華!」とかではなく、「お金」に関わるキャンペーンです。
方法は簡単です。
”入会後、アンケートに答えるだけ” です。
それだけで、「Amazonギフト券3,000円分」がプレゼントされます。
それが何故「1ヵ月分実質無料」になるかと言いますと、『こどもちゃれんじ』の受講費はとってもリーズナブル!
「じゃんぷタッチ」を除く、全てのコースの受講費が3,000円以下となっています。
なので「1ヵ月分実質無料」になるんですね。
詳しい受講費の解説は後でしますよ。
最短1ヵ月受講

『こどもちゃれんじ』には、入会してから退会までの ”最短期間” が決められています。
その最短期間は2ヵ月です。
入会してから、どんなに短くても2ヵ月は続けて下さいよ~。
というルールですね。
正直、2ヵ月でも長くないと思います。
それが、今すぐ入会すると、
「最短2ヵ月」が⇒「最短1ヵ月」
になりますよ。
例えばの話ですが、パッと入会して豪華な「4月の開講号」をゲットして、1ヵ月でサッと退会する!
ということも可能ですね。
「それは失礼でしょ?」と思います?
でも『こどもちゃれんじ』としても、続けたくなると思わせるくらい、教材に自信があるからできるキャンペーンなんですね。
幼児向け映像配信サービス

子育てママに、とっても嬉しいサービスですよ!
追加料金不要!
無料で国内外の映像が見放題です!
「考える力」「知育」「英語」「表現力」など、全部で10種類のカテゴリーから、映像を選ぶことができますよ。
ママのスマホからでも簡単に見ることが可能です。
病院の待合、銀行の受付、電車の中などの、静かにして欲しいタイミングで役に立ちますね。
まだ入会していない人の為の”裏技”まとめ
最後のテーマは「3.キャンペーン以外の裏技」の紹介ですね。
キャンペーンとして大々的に打ち出していなかったり、キャンペーンとして有名でも、あまり知られていない利用方法などを紹介します。
”知って得をする、知らないと損をする” 嬉しい情報がありますよ!
✔入会前には必ず資料請求を!
✔紹介制度を利用しよう!
✔兄弟同士でも紹介特典をゲット!
✔何回でも紹介できる?
✔余った特典はメルカリで売っちゃおう!
✔入会後でも特典が貰える?
✔「進研ゼミ」からの紹介もOK!
✔再入会でも特典が貰える?
✔ベビーの入会は6ヵ月未満のうちに!
✔お支払いはクレジット払いで!
こんな内容の裏技です!
順番に紹介していきますね。
入会前には必ず資料請求を!

『こどもちゃれんじ』の資料請求は無料です。
なのに、特典が超豪華と大人気なのです!
あの有名な「familiar~ファミリア~」の離乳食セットが貰えたり、おもちゃや絵本、DVDなどがセットになっている「ちゃれんじパック」が貰えたりと超お得です。
まずは簡単な「無料の資料請求」から始めましょう!
紹介制度を利用しよう!

お友達や兄弟を紹介することで、色んな特典が貰えますよ。
『こどもちゃれんじ』の紹介システムの嬉しい特徴は、”紹介された人はもちろん、紹介した人も特典を貰える” というポイントですね。
「しまじろうのミニパンケーキセット」や「しまじろうのつみきセット」など、10種類前後の特典の中から選ぶことができます。
⇒詳しい特典内容はこちら!
兄弟同士でも紹介特典をゲット!
上で紹介しました「紹介制度」のお話です。
実はこちらの紹介制度、お友達だけではなく ”自分の兄弟でもできる” という特徴があります。
どうしても紹介制度となると、「友達から」とか「知り合いから」とかじゃないとダメなイメージってありますよね?
でも『こどもちゃれんじ』は違います。
ご自身の子供に兄弟がいれば、兄弟同士で紹介制度を使うことができますよ。
例えば、
お兄ちゃんから⇒妹
弟から⇒お姉ちゃん
など、どんなパターンでも大丈夫ですよ。

お兄ちゃん、紹介して~
更にもう一つ特徴が!
「紹介」というくらいなので、お兄ちゃんやお姉ちゃんの「どちらかが先に受講しておかないとダメ?」と思うかもしれませんが、その必要はありません。
同時入会でも大丈夫!
同じタイミングで入会しても、紹介制度を利用することができますよ。
何回でも紹介できる?
またまた「紹介制度」の裏技です。
先程、『こどもちゃれんじ』の紹介制度は ”紹介された人はもちろん、紹介した人も特典を貰える” とお伝えしましたよね?
このシステムを使った裏技です。
「紹介される人」は、一度入会すると「紹介される人」としての特典は貰えませんが、「紹介する人」としては何回でも紹介することができます。
例えば、
Aさんを紹介して、特典の「しまじろうのえいごトランプ」をゲットします。
その後に、
Bさんを紹介して、特典の「しまじろうの おでかけポケット」をゲット!
みたいなことを、何度でもできちゃうんです。
ちなみに「紹介される人」も、一度退会して再入会するケースなら、もう一度「紹介される人」として特典をゲットすることができますよ。
余った特典はメルカリで売っちゃおう!

今は何でもフリマアプリで売れちゃう時代です。
では『こどもちゃれんじ』はどうなのか?
✔未使用なら売れる?
✔使用後はダメ?
✔無料の特典は?
断言します!
何でも売れちゃいます。
『こどもちゃれんじ』の教材は、入会しないと手に入らない物がほとんどです。
なので意外に高く売れるケースもありますよ!
詳しくは
⇒入会前にチェック!『こどもちゃれんじ』はメルカリで転売できる?使用後の教材の「お得な」活用方法とは!!
を読んで下さい。
入会後でも特典が貰える?

『こどもちゃれんじ』には、キャンペーンやプレゼント特典が盛りだくさんです。
入会してから、「こんなキャンペーンあったんだ!」「この特典も欲しいな!」と思うケースも少なくありません。
そんな場合は一度『こどもちゃれんじ』に電話をしてみましょう。
『こどもちゃれんじ』の神対応は有名です。
後からでも貰えると決まっている特典はもちろん、ルール上貰えない特典でも貰えるケースはありますよ。
ちなみに「紹介制度」の特典は、後からでも確実に貰えます!
電話番号は⇒ベネッセお問い合わせ先一覧
「進研ゼミ」からの紹介もOK!
『こどもちゃれんじ』は、「ベネッセ」という会社が提供している通信教材です。
そのベネッセからは、『こどもちゃれんじ』だけでなく、小学生向けの「進研ゼミ小学講座」という商品もあります。(中学講座や高校講座もありますよ。)
お兄ちゃんが小学生。
妹ちゃんが幼稚園。
こんなケースもありますよね?
その場合は『こどもちゃれんじ』と『進研ゼミ小学講座』の2種類を受講することになります。
そんな場合でも、兄弟同士で「紹介制度」は使えるのでしょうか?
もちろんOKです!
商品をまたいだ年齢でも「紹介制度」は使えます!
兄弟だけでなく、お友達からの紹介でも大丈夫ですよ。
再入会でも特典が貰える?
『こどもちゃれんじ』の特徴の1つですが、いつでも、何度でも再入会することができます。
そんな場合は同じように、キャンペーンや特典のメリットを受けられることはできるのでしょうか?
もちろん大丈夫です!
『こどもちゃれんじ』のキャンペーンや特典は、再入会の場合でもゲットすることができます。
しかも、3回目や4回目と、何度でも繰り返し受けられることができますよ。
⇒再入会の仕組みをチェック!
ベビーの入会は6ヵ月未満のうちに!

『こどもちゃれんじ』の1番年齢の低いコースが、”生後6ヵ月号からスタート” の「ベビー」というコースです。
この ”生後6ヵ月号からスタート” というとことがポイントなのですが、入会をするのは出生届さえ出していれば、いつでも入会できます。
生後0ヵ月でも、1ヵ月でも大丈夫ということですね。
そして ”6ヵ月未満のうちに入会” すれば、「特別号」が届きます。
別で2,074円(税込)は必要ですが、コスパは最強です!
こちらの「特別号」は6ヵ月未満でないと貰うことができません!
是非、このチャンスを見逃さないように!
\「ベビー」の入会はこちら/
⇩ ⇩ ⇩
お支払いはクレジット払いで!

こちらが意外に1番知られていない、『こどもちゃれんじ』の隠れたメリットです。
お支払いをクレジットカードしてポイントを貯める!
くらいは皆さんもされていると思います。
でも「ベネッセカード」でお支払いしている人が、意外に少ないみたいですね。
メリット倍増ですので、本当にオススメですよ。
詳しくは
⇒『こどもちゃれんじ』でクレジットカードは使える?引き落としはいつ?気になる支払方法のギモンを全て解決!
をご覧下さい。
コースの受講費一覧
最後に受講費についてまとめました。
『こどもちゃれんじ』の支払方法には、通常の「毎月払い」と、お得な「12ヵ月分一括払い」の2種類があります。
「12ヵ月分一括払い」とは、名前の通り ”12ヵ月分の受講費をまとめて支払うことで、お得な割引を受けることができる!” という支払方法ですね。
コース名 | 毎月払い | 12ヵ月分 一括払い | 差 額 |
---|---|---|---|
特別号 | 2,074円 (1回のみ) | – | – |
baby | 2,074円 | 1,850円~ 2,011円 | 224円~ 63円 |
ぷち | 2,780円 | 2,280円 | 500円 |
ぽけっと | 2,780円 | 2,280円 | 500円 |
ほっぷ | 2,780円 | 2,280円 | 500円 |
すてっぷ | 2,980円 | 2,480円 | 500円 |
じゃんぷ | 2,980円 | 2,480円 | 500円 |
じゃんぷ タッチ | 3,680円 | 2,980円 | 700円 |
コース別に詳しく見ていきましょう。
ベビー
■特別号
2,074円(税込)
生後6ヵ月未満の赤ちゃんだけが貰える「特別号」です。
1回だけのお届けになりますので、一括払いのようなシステムはありません。
■定期号
毎月払い
2,074円(税込)
12ヵ月分一括払い
1,850円(税込)~2,011円(税込)
「ベビー」の定期コースは、生後6ヵ月からのスタートです。
なので、誕生月によって受講できる回数が違いますよ。
値引き幅も少し変わりますね。
ぷち
1歳から2歳のお子さん向けのコースです。

月々あたりの値引き幅は500円ですね。

年間で計算しますと、500円×12ヵ月=6,000円になりますね。
2ヶ月分の受講費以上もお得になりますよ。
ぽけっと

月々あたりの値引き幅は500円ですね。

年間で計算しますと、500円×12ヵ月=6,000円になりますね。
2ヶ月分の受講費以上もお得になりますよ。
ほっぷ

月々あたりの値引き幅は500円ですね。

年間で計算しますと、500円×12ヵ月=6,000円になりますね。
2ヶ月分の受講費以上もお得になりますよ。
すてっぷ

月々あたりの値引き幅は500円ですね。

年間で計算しますと、500円×12ヵ月=6,000円になりますね。
2ヶ月分の受講費以上もお得になりますよ。
じゃんぷ

月々あたりの値引き幅は500円ですね。

年間で計算しますと、500円×12ヵ月=6,000円になりますね。
2ヶ月分の受講費以上もお得になりますよ。
じゃんぷタッチ

月々あたりの値引き幅は700円ですね。
年間で計算しますと、700円×12ヵ月=8,400円になります。
2ヶ月分の受講費以上もお得になりますよ。
以上が、『こどもちゃれんじ』の各コースの受講費になります。
「毎月払い」と「12ヵ月分一括払い」との違いは分かって貰えましたか?
シンプルな設定ですので、値引き幅が分かりやすいですね。
ここで1つの疑問が!
Q. 途中退会した場合は、受講費って返ってくるの?
A. もちろん返金されます。
初めに12ヵ月分の受講費を支払って、6ヵ月で退会しちゃった場合でも、残りの受講費はしっかり返金されます。
※ただし、「毎月払い」の金額に計算されて返金されますので、少し注意が必要ですよ。
まとめ
今回は、「目指せ1万円OFF!」という事で、”いかに「お得」に入会できるか?” をテーマに紹介してきました。
では、実際に「1万円OFF」を達成できているのかを見ていきましょう。
3歳から4歳までの子供向け教材の「ほっぷ」コースを例にします。
分かりやすいポイントから見ていきますね。
12ヵ月分一括払いを利用
「ほっぷ」コースで12ヵ月分一括払いを利用すると、500円×12ヵ月=6,000円の割引を受けることができます。
1ヵ月分実質無料
今入会すると、簡単なアンケートに答えるだけで「Amazonギフト券3,000円分」をゲットすることができます。
紹介制度を利用
「紹介制度」を利用した場合は、10種類前後の特典の中から好きに選ぶことができますね。
今回は分かりやすくする為に、特典の1つの「Amazonギフト券500円分」を選択しましょう。
ここまででどうでしょうか?
金額がはっきりしているキャンペーンや制度だけで、9,500円分のお得をゲットできます。
残りはメリットで「お得」を感じてもらいましょう。
「幼児向け映像配信サービス」はとても嬉しいツールです。
静かに、大人しくしてもらいたいシーンはたくさんありますよね?
そんなタイミングに大活躍ですよ。
「無料の資料請求」でも「体験教材」が貰えます。
入会前に資料請求するだけで、嬉しいメリットがありますよ。
他にも「ベネッセカード」でポイントをゲットできたり、再入会でも同じキャンペーンを何度でも受けられたりと、『こどもちゃれんじ』だけのキャンペーンは超お得!
最終的にはフリマアプリで売っちゃいましょう!
『こどもちゃれんじ』のキャンペーンが、どれだけ「お得」か分かって貰えましたか?
特に、今実施中の「春のキャンペーン祭り」は、一年で1番お得です!
期間が決まっているキャンペーンも多いです!
まずは簡単、無料の資料請求から始めましょう!
\資料請求はこちら/
⇩ ⇩ ⇩
\\入会金0円・保証金0円//
⇩ ⇩ ⇩