こどもちゃれんじのプレゼント受講って何?誰が申し込むの?「祖父母」も分かりやすいシンプルな仕組みはコレ!

こどもちゃれんじ

※この記事にはプロモーションリンクが記載されていますが、私の実際の体験と調査に基づき書かれています。

こどもちゃれんじの【プレゼント受講】は、祖父母から孫への ”正しい教育のプレゼント” です。

じゃあ申し込みは、祖父母がしないとダメなの?

そんな事はありませんよ。

もちろん祖父母が手続きをしてもいいですし、ママやパパが申し込みをしても大丈夫

簡単に仕組みを説明すると、

  • 教材は子ども(孫)に届く。
  • 受講費は祖父母が支払う。
  • 申し込みは誰からでもOK。
  • 受講費は通常と変わらない。

おじいちゃんおばあちゃんに会えるタイミングって少なくなっていますよね?

プレゼント受講なら「お礼の電話をする」や「頑張った作品を見せる」など、遠くにいてもコミュニケーションがとれますよ!


申し込み方法は超簡単!

お支払者を「別途指名する」にチェックするだけ!

サクッと3分で完了しますよ!

\\最短2ヵ月で退会OK//
\\プレゼント受講で申し込む//

今なら最短1ヵ月でスタートできる!

 

プレゼント受講ってどんなの?

こどもちゃれんじのプレゼント受講は、なかなか会えないお孫さんと、慣れない子育てに奮闘しているママへの、おじいちゃんおばあちゃんから届く「優しさの贈り物」みたいなシステムです!

こどもちゃれんじの全コースが対応ですよ。

  • こどもちゃれんじbaby(0歳児)
  • こどもちゃれんじぷち(1・2歳)
  • こどもちゃれんじぽけっと(2・3歳)
  • こどもちゃれんじほっぷ(3・4歳、年少)
  • こどもちゃれんじすてっぷ(4・5歳、年中)
  • こどもちゃれんじじゃんぷ(5・6歳、年長)



今回は三世代の人物が登場します。

1.「祖父母」=「おじいちゃんおばあちゃん」
2.「ママ」=「あなた」
3.「お孫さん」=「あなたの子供」


三世代ですね。

念の為、お伝えしておきますね。

プレゼント受講の仕組みは、とても簡単です。

ポイントは4つ!

  1. 申し込みは誰がするの?
  2. 教材はどこに届くの?
  3. 支払方法はどうなるの?
  4. 簡単な申込方法は?

だけです!

とってもシンプルで分かりやすいですよ。

順番に見ていきましょう!

申し込みは誰がするの?

誰が申し込んでも大丈夫です。

おじいちゃんおばあちゃんが申し込んでもOK!

「ちょっと分からないなぁ」と思ったら、ママが申し込んでも大丈夫ですよ!

ほとんどのケースで、ママが申し込みをしています!


あえて難しく説明すると、こどもちゃれんじのプレゼント受講はこうです。

”子どもの為に、第三者が教材をプレゼントする” という仕組みです。


なので、第三者は誰でもいいです。

おじいちゃんおばあちゃんもそうですし、遠くに住んでいる親戚のおじさんでもOKですよ!

だから、誰が申し込みをしてもOKになっています。

申し込み方法は後で説明しますね!

教材はどこに届くの?

「お孫さんの住所」に届きます。

わざわざ一度「祖父母(第三者)」の家に届いて、その教材を取りに行ったり、そこから送ったりする必要はないですよ。

ちゃんと一発で「お孫さんの住所」に届きます!

支払方法はどうなるの?

支払う人を選ぶことができます。

申し込みの時に「お支払い者の登録」ができますので、「祖父母」はもちろんですが、叔父や叔母、知人などでも大丈夫ですよ!


支払方法は、通常のこどもちゃれんじの場合と同じです!

お支払いの種類は、
・毎月払い
・12ヵ月分一括払い

の2種類から選択できます!


支払方法
・クレジットカード払い
・各種振込
・各種引落

から選択できますよ!


色んな支払方法から選択できるところが、昔からあるこどもちゃれんじの強みですね!

簡単な申込方法は?

通常の入会方法と、基本的には同じです。

違いが分かるように、最初から順番に解説しますね。

1.公式サイトにアクセス

【こどもちゃれんじ】公式サイト にアクセスしましょう。

右上のメニュー(パソコンなら左のメニューバー)から「入会のお申し込み」をタップ。
そして入会したいコースを選択しましょう。


2.コース内容の質問に答える

コースによって質問の内容は異なりますが、1,2個の選択で終わります


3.受講者情報を入力

興味がある方は有料オプションを選択


4.支払い者の指定

こちらが通常の申し込みと異なるポイントです

「別途指名する」を選択するとこうなります↓

こちらに「お支払い者」の情報を入力しましょう


5.支払方法を選択

「毎月払い」or「12ヵ月分一括払い」


ご入金方法を選択

後は流れに沿って進むだけです

段階的に解説しましたが、とても簡単です。
3分で完了する内容ですよ。

\簡単お申し込みはタップ/


メリットとデメリット

次は、メリットとデメリットを見ていきましょう。

良い面と悪い面を、しっかり理解してから申し込みましょうね!

プレゼント受講のメリットは?

プレゼント受講のメリット

✅会えない祖父母とコミュニケーションがとれる。
教材が届く度に、お礼の電話をするタイミングができる。
遠くから孫の成長が実感できる。
陰ながらママの子育ての協力ができる。
孫のプレゼント選びに苦労しない。
丁度いい料金設定。

プレゼント受講は、本当にたくさんのメリットがありますよ。

おじいちゃんおばあちゃんに、気軽に会うことが難しくなっていますよね?

でも、遠くからでも教材を通して、コミュニケーションを取ることができますよ。

教材が届くタイミングで電話をしましょう!

テレビ電話でお礼を言うと、おじいちゃんおばあちゃんは大喜びです。

感謝の気持ちを伝えることで、思いやりやマナーの勉強にもなりますよ。


料金設定も丁度いいと思いませんか?

負担が少なく長く続けられますね!


大変な子育ての助けにもなりますし、お孫さんの成長を一緒に見守ることができますよ!


プレゼント受講のデメリットは?

そんなメリットいっぱいのプレゼント受講ですが、デメリットもあります。

プレゼント受講のデメリット

辞めるタイミングが難しい。
教材を捨てにくい。

おじいちゃんおばあちゃんからすると、お孫さんの為に続けているこどもちゃれんじです!

「求められている喜び」「繋がっている実感」がありますよね。

それなのに、「もう退会するからいいよー」とは言いづらいことも、、。

そんな場合は違うプレゼントを買ってもらいましょう(笑)


使い終わった教材も困りますね。

せっかくプレゼントしてもらった教材です。

簡単には処分できないという方も。

そんな方は写真に撮ってから処分しましょう!

たくさん撮りためて、お盆や正月に一緒に見るのも楽しそうですね!

よくある質問と注意点

最後によくある質問と、注意点をまとめました。

気になるところだけチェックして下さい。

Q. 保護者(ママ)が申し込まないとダメ?

A. 誰が申し込みをしても大丈夫です。

承諾さえあれば、誰が申し込んでもOK!

ただ、個人情報を入力しないといけないので、ママが申し込むのが一番早いですね!

Q. 申し込んでからどれくらいで届く?

A. 初回の教材は、申込受付完了から8日前後で届きます。

日祝や大型連休などで多少の前後はありますが、大体一週間くらいで届きますよ。

Q. 孫や両親(ママ)に内緒でプレゼントはできるの?

A. 一応できますが、相談は必要ですよ。
(注)
システム上、内緒でプレゼントすることは可能です。
届け先を、「ママ」や「お孫さん」の住所にするだけですからね。

でも、しっかり相談してから始めた方がいいですよ。

Q. プレゼント包装はできますか?

A. 残念ですができません

ここだけは残念ですよねー。

毎月、可愛いプレゼント包装をしてくれると嬉しいのに、、。

Q. プレゼント受講はいつまで続くの?

A. 退会するか、高校を卒業するまで届きます。

退会はいつでも可能です。

プレゼント受講だからと言って、特別なルールはありませんよ。

ただし、退会しないとずっと続きます。

なので、最初に「小学校だけ」とか「中学を卒業するまで」とか決めておくのもアリですね。

Q. 途中で支払い者を変更できますか?

A. 支払い者、支払方法等も変更可能です。
(注)
いつでも変更することができます。

一度退会しないとダメとか、入会しなおさないとダメとかはないですよー!

プレゼント受講についてのまとめ

こどもちゃれんじのプレゼント受講は、今の時代にピッタリな内容です。

おじいちゃんおばあちゃんに、なかなか会いに行くのが難しくなっています。

誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントで、宅配を利用されている方も多いですよね?


今回はそんなイベント時のプレゼントではなく、普段の「絵本を買ってあげる」「おもちゃを買ってあげる」「文房具を買ってあげる」などの、日常のプレゼントのお話です。


そういった、ささやかなプレゼントすらできない方が多いみたいですよ。

そんな方にオススメなのが、こどもちゃれんじのプレゼント受講です。


遠くにいながら、お孫さんにプレゼントができる。
ママの子育ての手助けができる。

そして届いたタイミングで、お礼の電話をすることによってコミュニケーションをとることができます。

費用も月々2,000円程と続けやすいですね。

今の時代にピッタリなこどもちゃれんじのプレゼント受講!

始めるなら今ですね!

\\プレゼント受講で申し込む//

 

タイトルとURLをコピーしました