こどもちゃれんじ選べるすてっぷ!ハイブリッド・デジタルはどっちがオススメ?

※この記事はプロモーションを含みます。

こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじの年中さん向けすてっぷには、2つのコースがありますね。

✅ハイブリッドスタイル
 (デジタル教材+実物教材)
✅デジタルスタイル
 (デジタル教材のみ)


どっちがオススメなの?と迷っている方も多いですが、

迷っているなら
ハイブリッドスタイルが
オススメです!

  • デジタルだけじゃなく実物教材が届く。
  • 実物教材のコスパが良過ぎる。
  • デジタル教材の内容はどっちも同じ。

ハイブリッドの魅力は、コスパ最強の実物教材です。

デジタルと実物教材のどっちも届くのに、受講費の違いは ”たったの700円程” ですよ。

たったの700円の違いで、デジタル教材+「紙教材・エデュトイ(知育おもちゃ)」も届きます。

どっちのスタイルも、手持ちのスマホやタブレットで学べるので、タブレット料金はかかりませんよ。

どっちのスタイルか迷ったら、コスパ最強のハイブリッドスタイルを選びましょう。

4/10(木)までの期間限定!
\受講費1,000円OFF/

選べるすてっぷ!オススメはどっち?

選べるすてっぷの、「ハイブリッドスタイル」と「デジタルスタイル」はどっちがオススメ?

こどもちゃれんじの年中さん向けコースは、「選べるすてっぷ」ということで2つのスタイルから選べますよ。

✅ハイブリッドスタイル
 (デジタル教材+実物教材)
✅デジタルスタイル
 (デジタル教材のみ)


どっちも年中さんにとって、大切な学びがあるスタイルですが、オススメは「ハイブリッドスタイル」です。

理由は、

  • デジタルだけじゃなく実物教材が届く。
  • 実物教材のコスパが良過ぎる。
  • デジタル教材の内容はどっちも同じ。

などなど、お子さんだけじゃなく、ママパパにとっても嬉しいスタイルになっていますよ。

「ハイブリッドスタイル」と「デジタルスタイル」を詳しく紹介していきますね。

ハイブリッドとデジタルの比較表

選べるすてっぷの、「ハイブリッドスタイル」と「デジタルスタイル」の比較。

まずは選べるすてっぷの「ハイブリッドスタイル」と「デジタルスタイル」の違いが分かるように、カンタンな比較表を作りました。

項目ハイブリッド
スタイル
デジタル
スタイル
料金2,730円~1,980円~
教材の種類
(学習スタイル)
デジタル教材+紙ワークデジタル教材のみ
エデュトイ
(知育おもちゃ)
ありなし
紙のワークありなし
タブレット手持ちのスマホ・
タブレットOK
手持ちのスマホ・
タブレットOK

「ハイブリッドスタイル」と「デジタルスタイル」の1番の違いは、紙のワーク(実物教材)が届くかどうかですね。

実物教材が「欲しかったらハイブリット」、「いらなかったらデジタル」という基準で決めるのもアリですね。

2つのスタイルの特徴をまとめましたよ。

ハイブリッドスタイルの特徴

「選べるすてっぷ」のハイブリッドスタイルの特徴をまとめました。

  • デジタル教材だけじゃなく実物教材が届く。
  • もちろんデジタル教材でも学べる。
  • 「書く」「切る」「貼る」などの手を動かすワーク教材が届く。
  • 「書く力」が身に付く。

などなど、年中さんに必要な学びが、ギュッと詰まったスタイルになっていますよ。

1番の特徴は、デジタル教材と実物教材の ”どっちも届く” ところですね。

選べるすてっぷの「ハイブリッドスタイル」は、実物教材も届くからお得。


こどもちゃれんじと言えば、やっぱりエデュトイ(知育おもちゃ)ですよね?

すてっぷコースの大人気教材「ひらがななぞりん」や、時計を読む練習ができる「とけいマスター」など、こどもちゃれんじ限定の教材が届きますよ。

エデュトイ(知育おもちゃ)意外にも、えんぴつ学習ができるワークブックが届きます。

年中さんから、しっかりえんぴつで書く練習ができますよ。

しかもハイブリッドスタイルだからと言って、デジタル教材の内容が少なくなったりはしません。

「デジタルスタイル」のデジタル教材の内容と全く同じなので、実物教材が届く分かなりお得ですよ。

「デジタルスタイル」と「ハイブリッドスタイル」の受講費の差は、たったの約700円です。

たったの700円ほどの差で、こんなにたくさん実物教材が届くのは嬉しいですね。

どっちのスタイルか迷ったら、コスパがとっても良い「ハイブリッドスタイル」を選びましょう。


ハイブリッドスタイルの申し込みはこちらから!
【こどもちゃれんじ】公式サイト


デジタルスタイルの特徴

選べるすてっぷの「デジタルスタイル」の紹介。

「選べるすてっぷ」のデジタルスタイルの特徴をまとめました。

  • デジタル教材のみだから物が増えすぎない。
  • タブレットだけだから一人でも学べる。
  • とにかく受講費が安い。

などなど、余分なモノをなくして、シンプルでリーズナブルなスタイルになっていますよ。

教材はスマホやタブレットのアプリから学べるので、実物教材は一切届きません。

なので余分なおもちゃが増えたり、お部屋が散らかる心配はいりませんよ。

紙教材がないので、ママパパのチェックも一切いりません。

アプリ内で自動で丸付けしてくれるので、お子さん一人でも楽しく学ぶことができますね。

余分なモノを減らした分、受講費が格段に安くなっています。

月々1,980円で、どこでも学べるデジタル学習ができるのは嬉しいですね。

スマホ・タブレットだけの学習でOKの方は、受講費がとってもお得なデジタルスタイルを選びましょう。


デジタルスタイルの申し込みはこちらから!
【こどもちゃれんじ】公式サイト

選べるすてっぷのよくある質問

選べるすてっぷの「ハイブリッドスタイル」と「デジタルスタイル」のよくある質問。

「選べるすてっぷ」は今年からの新コースです。

分からないことも多いと思うので、よくある質問をまとめましたよ。

タブレットは買わないとダメ?

すてっぷコースの「ハイブリッドスタイル」「デジタルスタイル」は、どちらもデジタル学習ができるコースです。

でも、デジタル学習をするために、わざわざ専用タブレットを購入する必要はありませんよ。

元々持っているタブレットでも良いし、ママパパのスマホでもOKです。

スマホ・タブレットにアプリを入れるだけで学習できるので、面倒な設定や手続きはいりません。

手持ちのスマホ・タブレットを使ってもいいし、専用タブレットを買ってもどっちでもOKですよ。

専用タブレットの料金は?

選べるすてっぷの「ハイブリッドスタイル」と「デジタルスタイル」は専用タブレットを購入できる。

手持ちのスマホ・タブレットでも受講することができますが、こどもちゃれんじの専用タブレットで学ぶこともできますよ。

✅手持ちのタブレットがない。
✅親のスマホは使いたくない。


など、新しくタブレットを購入したい方もいますよね?

そんな方は、こどもちゃれんじの専用タブレットを ”たったの月々1,038円” で購入することができますよ。

選べるすてっぷの「ハイブリッドスタイル」と「デジタルスタイル」は専用タブレットは月々1,038円で購入できる。

支払い期間は、たったの24回です。

合計24,912円で、こどもちゃれんじの専用タブレットをゲットできますよ。

途中でスタイル変更はできる?

選べるすてっぷの「ハイブリッドスタイル」と「デジタルスタイル」は、途中でスタイル変更できる。

選べるすてっぷの「ハイブリッドスタイル」「デジタルスタイル」は、いつでも何度でもカンタンにスタイルを変更することができます。

  • ハイブリッドに申し込んだけど、やっぱり実物教材はいらないかな?
  • デジタルに申し込んだけど、実物教材が欲しいな。

など、お子さんの反応を見て、受講スタイルを変更したいと思うこともありますよね?

そんな方でも気軽にスタイル変更できるようになっていますよ。

デジタル教材の内容は違うの?

選べるすてっぷの「ハイブリッドスタイル」と「デジタルスタイル」の、デジタル教材の内容は同じ。

「選べるすてっぷ」のスタイルは、

✅ハイブリッドスタイル
 (デジタル教材+実物教材)
✅デジタルスタイル
 (デジタル教材のみ)


こちらの2種類ありますが、デジタル教材の内容はどっちも同じです。

「ハイブリットだからデジタル教材が少ない」

「デジタルだからデジタル教材が充実」


とかはありません。

どっちのスタイルも、年中さんが楽しく学べるデジタル教材ですよ。

すてっぷタッチは終了したよ

こどもちゃれんじすてっぷの「すてっぷタッチ」は終了しました。

すてっぷコースのタブレットスタイルって「すてっぷタッチ」じゃなかった?

って思っている方も多いと思います。

でも実は「すてっぷタッチ」は、2024年度で終了しましたよ。

2025年4月からは、「ハイブリッドスタイル」と「デジタルスタイル」に進化したので勘違いしないで下さいね。

最初はハイブリッドがオススメ

選べるすてっぷは「ハイブリッドスタイル」がオススメ。

「選べるすてっぷ」のスタイルは、

✅ハイブリッドスタイル
 (デジタル教材+実物教材)
✅デジタルスタイル
 (デジタル教材のみ)
こちらの2種類から選べます。


スタイルを選ぶ基準は、実物教材が「欲しかったらハイブリット」、「いらなかったらデジタル」という基準で決めましょう。

でも実は、”デジタルが良いなと思っている人も、最初はハイブリットがオススメ” なんですよ。

理由は、

ハイブリッドの方が
入会特典が豪華!

だからですね。

ハイブリットスタイルだと実物教材も届くので、実物教材の入会特典が豪華なんです。

最初にエデュトイ(知育おもちゃ)やワークブックなどがどっさり届くので、実物教材をゲットしてからデジタルスタイルに変更するのがオススメですよ。

スタイル変更はいつでもカンタンにできるので、最初はコスパ最強の「ハイブリッドスタイル」に申し込みましょう。

4/10(木)までの期間限定!
\受講費1,000円OFF/