【2023年】チャレンジ5年生の教材年間ラインナップ!「どこでもマスター暗記」は進研ゼミだけ!

進研ゼミ小学講座

※この記事にはプロモーションリンクが記載されていますが、私の実際の体験と調査に基づき書かれています。

チャレンジ5年生(進研ゼミ)の、2023年の年間ラインナップを紹介しますね。

5年生からは授業の難易度がグッと上がります!

チャレンジ5年生でしっかり対策をしないと、あっという間に取り残されてしまいますよ。

特に人気の教材が「どこでもマスター暗記(英語・漢字・計算)」ですね。

どこでもマスター暗記(英語・漢字・計算)の画像
どこでもマスター 英語・漢字計算

場所を選ばず英語・漢字・計算の勉強ができる人気の教材です。

コレ絶対に欲しい!

特にテスト前の英単語の暗記に大活躍しますよ!
成績アップを目指すならチャレンジですね!

\お申し込みはこちらから/
10月号の締め切りは10/1(日)まで!

【進研ゼミ小学講座】公式サイト

2023年5年生の年間ラインナップ

チャレンジ5年生の年間ラインナップ

チャレンジ5年生には、2つの学習スタイルがあります。

チャレンジタッチ
タブレット学習がメインのチャレンジタッチ。
今や小学校の授業でも当たり前のタブレット学習。
チャレンジタッチなら、自宅にいながら最新のタブレットで授業にそった予習・復習ができますよ。

チャレンジ
テキスト学習がメインのチャレンジ。
紙とえんぴつを使った、従来の学習スタイルですね。
テキスト教材以外にも、教具・デジタル学習ができる点も魅力ですよ。

それぞれの学習スタイルの、2023年の年間ラインナップを全て紹介しますね。

チャレンジタッチの教材は?

チャレンジタッチの教材

進研ゼミの自慢の専用タブレット、「チャレンジパッド」を使った学習ができます。

「毎月届くメイン教材」と、成長に合わせて必要なタイミングで届く「4月~3月の月号教材」に分かれていますよ。

毎月届くメイン教材

「毎月届くメイン教材」は、同じ形式の教材が毎月配信されますよ。

同じ形式だから成長が実感できます。

授業にそって、少しずつ難易度が
アップしていくよ!

メインレッスン
チャレンジタッチのメインレッスン

国・算・理・社・英の5教科を、教科書にそった内容でバランスよく学習できます。
1回約10分でクリアできるので、集中して頑張れますよ。
自動採点なので、一人でもバッチリ予習復習ができます。

1回10分なら頑張れる!

赤ペン先生の記述力指導
チャレンジタッチの赤ペン先生の記述力指導

チャレンジ(進研ゼミ)と言えば「赤ペン先生」ですね。
担任制の赤ペン先生が、お子さんに合わせた丁寧な指導をしてくれますよ。

データ通信なので返却が速いところも、チャレンジタッチの魅力ですね。
成績が悪いと追加課題がでますよ(笑)

未来発見BOOK
チャレンジタッチの未来発見BOOK

色んなジャンルに興味が持てる「未来発見BOOK」。
幅広い知識を持つことで、子どもの将来が広がりますね。

4月~3月の月号教材とは?

子どもの成長、季節、授業内容に合わせて教材の内容が変化します。
今必要な課題が届きますよ。

4月号

4月号は盛りだくさん♪

スペシャルキーボード
スペシャルキーボード

チャレンジ5年生からは、タイピングも慣れていきましょう。
タブレットとキーボードを使って、5教科の課題に挑戦できますよ。

ポケットプレイヤー
ポケットプレイヤー

スキマ時間を使って効率よく学習できます。
毎日の登下校に勉強するクセを付けましょう。
毎日の積み重ねが成績アップに繋がりますよ。

5年生マンガ漢字辞典
5年生マンガ漢字辞典

難しい漢字辞典もマンガなら読みやすい!
漢字の意味や使い方を、楽しく覚えましょう。

5年生漢字ポスター
5年生漢字ポスター

自分の部屋に貼れる漢字ポスター。
スキマ時間に少しずつ覚えるクセをつけましょう。

書いてバッチリ!
英語小文字マスター
書いてバッチリ!
英語小文字マスター

正しいアルファベットの書き方をマスターできます。
自動で正誤判定する機能が付いているので、1人でも着実にレベルアップしていきますよ。

ミラクル世界地図パネル
ミラクル世界地図パネル

低学年で日本地図をマスターした後は、世界地図に挑戦です。
パズルゲームを使って、世界中の国名をマスターしましょう!

スペシャルキーボードでめざせ!タイピングマスター
スペシャルキーボードでめざせ!タイピングマスター

目指せ!タイピングマスター!
小学生は、タイピングが速いだけで人気者になれますよ。
将来にも役立つので、小学校のうちに楽しく特訓しておきましょう。

世界の謎&伝説30
世界の謎&伝説30

世界中の不思議なお話をまとめた冊子です。
外国に関心を持つきっかけになりますよ。

クイズでなかまを救え!
「世界地図パネルバトル」
クイズでなかまを救え!
「世界地図パネルバトル」

まさかのスイッチを使っての学習です。
正解中のキャラクターを対戦しながら、国の学習ができますよ。
スイッチをお持ちでない方は、アプリで学習できます。

5月号
めざせ!ワールドトラベラー!
めざせ!ワールドトラベラー!

チャレンジ5年生の社会は、世界の課題が多いですね。
グローバルな社会に対応するには、世界の国の情報は大切ですよ。

6月号
倍数プログラミング
倍数プログラミング

算数×プログラミングの課題です。
難しい「倍数・公倍数」を、プログラミングを使って楽しく理解しましょう。

小数のわり算 ピザクッキング
小数のわり算 ピザクッキング

つまずきやすい「小数のわり算」を、集中的に勉強できる課題です。
ピザ屋さんになって、繰り返し楽しく学習しましょう。

7月号
かき氷屋さんのピンチを救え!
かき氷屋さんのピンチを救え!

「考える力」を育む課題です。
上手にヒントを活かして、自分で考える力を身に付けましょう。

つなげて消して!
ミラクル英単語
つなげて消して!
ミラクル英単語

上手に英単語を覚えられる、新しい勉強法。
「音・意味・文字」を完璧にマスターするまで、繰り返し勉強できますよ。
テスト前に大活躍しますね。

8月号
300倍ズームけんび鏡
300倍ズームけんび鏡

夏休みの自由研究に大活躍の「300倍ズームけんび鏡」です。
300倍って・・。
すごいね(笑)

夏休み宿題お助けブック
夏休み宿題お助けブック

夏休みの宿題を、上手に助けてくれるお助けブック。
今の時代は「宿題代行」なんかがありますが、チャレンジがあれば大丈夫ですね。

夏の実力診断テスト
夏の実力診断テスト

小学校でも実力テストです!
自分の実力を知って、夏休みの間にしっかり苦手を克服しましょう。

9月号
倍数約数スピードバトル
倍数約数スピードバトル

「最小公倍数」「最大公約数」の特訓ができる課題です。
早く正確にクリアできるように、繰り返しチャレンジしましょう。

敬語ストーリーブック
敬語ストーリーブック

敬語の勉強ができる珍しい課題です。
正しい敬語の使い方をマスターしましょう。

ニガテハンター
2学期社会ブック
ニガテハンター
2学期社会ブック

「社会」の苦手を克服できる教材です。
マンガを使って復習できるので、楽しく苦手意識を取り払えますよ。

10月号
大空たんけん!
スーパー雲マスター!
大空たんけん!
スーパー雲マスター!

天気の勉強ができる理科の教材です。
ゲーム&クイズをクリアして、楽しく天気の知識を身に付けましょう。

ミラクル産業シティ
ミラクル産業シティ

丸暗記が必要な「工業(産業)」の単元を、仕組みから理解できる課題です。
理解するから覚えられる!忘れない!

英語で怪盗大追跡

難しい英文の学習ができます。
楽しいストーリーを使って学べるので、いつの間にか身に付いていますよ。

使える英語フレーズブック
使える英語フレーズブック

謎解きマンガを使って、英文を読む特訓ができます。
日常で使えるフレーズなので、親しみやすく覚えやすいですよ。

11月号
分数ゴーストハンター
分数ゴーストハンター

通分・約分の課題ができます。
苦手な子が多いジャンルですよねー。
繰り返し問題をクリアして、しっかり基礎から理解しましょう。

つなげて消して!
ミラクル英単語(更新版)
つなげて消して!
ミラクル英単語(更新版)

7月号でも配信される「つなげて消して!ミラクル英単語」ですね。
単語数が更新されています。
2学期のテスト対策で使えますよ。

12月号
速さマジカルアドベンチャー
速さマジカルアドベンチャー

超難敵!
「速さ・道のり・時間」の勉強ですよー。
ここで算数をリタイアしちゃう人が多いんですよねー。

そうならない為に、楽しく基本をマスターしましょう。

わくわく結晶実験キット
わくわく結晶実験キット

タブレット学習がメインのチャレンジタッチですが、実験学習もできますよー!
「モノの溶け方」が学習できる実験キットが届きます。
お家で楽しく実験しましょう。

学年末まとめテスト予想問題
学年末まとめテスト予想問題

少し早いですが、学年末のまとめテストの予想問題です。
冬休みの間に、しっかり予習しておきましょう。

冬の実力診断テスト
冬の実力診断テスト

冬休みにも実力テスト!
自分の理解度をチェックしましょう。

世界1周!貿易すごろく
&世界NO.1すごろくバトル
世界1周!貿易すごろく
&世界NO.1すごろくバトル

覚えにくい単語を、意味から理解して覚える課題です。
難しい言葉もゲーム感覚で覚えましょう。

イラストでわかる!歴史年表
イラストでわかる!歴史年表

イラストを使って歴史の学習をしましょう。
目で見て覚えるから忘れない!

歴史うきでるアプリ

歴史上の人物が飛び出して見えるそうです。
ホントかな?(笑)
インパクトがあって覚えやすそうですね。

1月号
割合ミュージックライブ
割合ミュージックライブ

小学校の6年間で、1番つまずきやすいのが「割合」だそうです。
チャレンジなら音楽に合わせて、楽しく覚えることができますよ。

プログラミングでかく正多角形
プログラミングでかく正多角形

算数×プログラミングの課題です。
複雑な図形をプログラミングで作ることで、算数×プログラミングの両方がスキルアップしますよ。

マンガでわかる歴史シリーズ1
弥生時代と卑弥呼
マンガでわかる歴史シリーズ1
弥生時代と卑弥呼

マンガで歴史の勉強ができる教材ですね。
3ヶ月連続で届くシリーズになっていますよ。

5教科おさらいカンペキ★
スーパーバトル
5教科おさらいカンペキ★
スーパーバトル

チャレンジの会員の「誤答率調査」から出した140問テスト。
間違えやすい問題に一気に取り組めますよ。
チャレンジだからできるスペシャル問題ですね。

2月号
マンガでわかる歴史シリーズ2
平安時代と紫式部
マンガでわかる歴史シリーズ2
平安時代と紫式部

歴史マンガのシリーズ2ですね。
マンガを読むだけで、歴史の勉強ができますよ。

5教科おさらいカンペキ★
スーパーバトル
5教科おさらいカンペキ★
スーパーバトル

テストに出やすい80問を厳選!
成績アップをリアルに狙える特訓ができますよ。

3月号
5年生のまとめ
実力診断テスト
5年生のまとめ
実力診断テスト

1年間の総まとめができる実力テストです。
6年生になる前に、分からないところは無くしておきましょう。

マンガでわかる歴史シリーズ3
室町・安土桃山時代と織田信長
マンガでわかる歴史シリーズ3
室町・安土桃山時代と織田信長

歴史マンガのシリーズ3ですね。
最後は人気の「織田信長」の歴史が学べますよ。

\お申し込みはこちらから/
10月号の締め切りは10/1(日)まで!

【進研ゼミ小学講座】公式サイト

チャレンジタッチのここが凄い

タブレット学習がメインのチャレンジタッチですが、実験キットや教具が届くところも魅力ですね。
他にも「チャレンジタッチ」だからこそのメリットがありますよ。

動画やアニメで分かりやすい授業
動画を使った分かりやすい解説

チャレンジタッチの特徴は、なんと言っても ”授業より分かりやすいと評判の動画解説” ですね。
ホント分かりやすいです!

つまずきやすい理科の「電流」や、発音が難しい「英文」など全て動画解説です。
動画もアニメーションやキャラクターを使っていますので、楽しく分かりやすく理解できますよ。

自動採点だからママの丸つけ不要
自動採点

自動採点だからママがとっても楽!
チャレンジタッチのタブレットは、かなりのハイスペックです。
課題が終われば、即自動採点!
リアルタイムなので、やりっぱなしはありませんよ。

自動採点は嬉しいね!

書き順やトメ・ハネも確認
「とめ・なね・はらう」をしっかり学べる

タブレット学習って、
ちゃんと文字を書けるの?

心配いらないよ♪

今のタブレットの感度は凄いです!
しっかりと「とめ・はね・はらう」に反応してくれますよ。

更にはテキスト学習では確認できない、「書き順」までチェックしてくれます。
タブレット学習だけの強みですね。

ママのスマホで学習進捗をチェック
子供の学習状況をスマホでチェックできる

タブレット任せで大丈夫?

何でも1人でできちゃうタブレット学習。
ちょっと不安になることもありますよね?

そんな場合も大丈夫!
お子さんの学習内容は、スマホでバッチリ確認できますよ!

チャレンジはサボる事を許しません(笑)

\\「チャレンジタッチ」に申し込む//
【進研ゼミ小学講座】公式サイト

チャレンジの教材は?

「チャレンジ」の教材

紙とえんぴつを使った、テキスト教材がメインの学習スタイルです。
とは言いつつ、教具、実験キット、デジタル教材と、色んな課題が届きますよ。

メインテキスト
「チャレンジ」のメインテキスト

定番のドリル教材ですね。
少しずつ難易度がアップしますので、成長が実感できますよ。

赤ペン先生の問題
「チャレンジ」の赤ペン先生の問題

赤ペン先生はチャレンジ(進研ゼミ)を代表するサービスですね。
担任制なので、一年を通して一緒に成長できますよ。

未来発見BOOK
「チャレンジ」の未来発見BOOK

身近なことから自然現象まで、色んなジャンルの情報が盛りだくさん!
幅広いテーマに好奇心を持ちましょう。

4月~3月の月号教材とは?

自分の成長や授業内容、季節など、一年を通して「今」必要なタイミングで、適切な教材が届きますよ。

4月号
どこでもマスター
英語・漢字計算
どこでもマスター
英語・漢字計算

大人気だよ♪

チャレンジ5年生を代表する、大人気の教具ですね。
ゲーム感覚で繰り返し学習できるので、スキマ時間を使って上手にスキルアップできますよ。

実力アップ
チャレンジ
実力アップ
チャレンジ

4月号からスタートダッシュです。
最初のうちに苦手を克服して、基礎から学べる準備を作りましょう。

5年生マンガ漢字辞典
5年生マンガ漢字辞典

難しい漢字辞典も、マンガになっていれば大丈夫!
感じの意味や使い方を、楽しくマスターしましょう。

5年生漢字ポスター
5年生漢字ポスター

5年生で習う漢字、全ての画数・部首・読み・熟語例がのっています。
最初のうちに把握していると、頭に入りやすいですよ。

世界の謎&伝説30
世界の謎&伝説30

世界の国々の謎や、不思議な話が描かれている冊子です。
色んな世界に好奇心を持ちましょう。

5月号
世界の国クイズ事典
世界の国クイズ事典

世界の色んな知識を、クイズ形式で知ることができます。
好奇心を色んな方向に向けましょう。

6月号
小数のわり算カンペキBOOK
小数のわり算カンペキBOOK

つまずきやすい「少数のわり算」の課題です。
マンガを使って、分かりやすく解説するから難しくない。
最初の印象が大切ですよ。

倍数プログラミング
倍数プログラミング

算数×プログラミングの課題です。
プログラミングを使って「倍数・公倍数」理解を深めましょう。
ダブルでレベルアップしますよ。

7月号
かき氷屋さんのピンチを救え!
かき氷屋さんのピンチを救え!

「考える力」を育む課題です。
限られたヒントを見つけて、かき氷屋さんを助けましょう。

実力アップチャレンジ
実力アップチャレンジ

夏休みに差をつけよう!
みんなが休んでいる間に、応用力を身に付けましょう!

8月号
300倍ズームけんび鏡
300倍ズームけんび鏡

夏休みの自由研究で役立つ「300倍ズームけんび鏡」が届きます!
300倍ですよ!?
どんな見え方がするのでしょう!

夏休み宿題お助けデジタルブック 活用術
夏休み宿題お助けデジタルブック 活用術

難しい夏休みの宿題と言えば「読書感想文」ですね。
チャレンジなら上手に書くポイントを教えてくれます。

夏の実力診断テスト
夏の実力診断テスト

自分の苦手と向き合える実力テストです。
夏休みは成績アップのチャンス!
しっかり苦手を克服しましょう。

9月号
漢字・敬語ブック
漢字・敬語ブック

敬語の勉強ができます。
中学生、高校生になって困らない為にも、今のうちに慣れておいた方がいいですね。

2学期社会まるわかりブック
2学期社会まるわかりブック

難しい工業の単語や、苦手な子が多いポイントをまとめた冊子です。
マンガを使って楽しく理解できますよ。

10月号
実力アップチャレンジ
実力アップチャレンジ

2学期になってからも応用力をアップさせましょう。
苦手は克服、得意は伸ばす!
成績アップの基本ですね。

使える英語フレーズブック
使える英語フレーズブック

身近なフレーズを使って英文の学習ができます。
日常使いできる英文なので、ついつい使いたくなりますよ。

11月号
倍数約数 分数のたし算とひき算
まるわかりブック
倍数約数 分数のたし算とひき算
まるわかりブック

つまずきやすい「倍数約数・分数のたし算とひき算」を、マンガを使って分かりやすく解説。
チャレンジは、子どもが理解しやすい方法を知っていますよ。

12月号
速さバトルクイズブック
速さバトルクイズブック

算数でお馴染みの「速さ・時間・距離」の問題ですね。
いつの時代も難しい課題ですが、チャレンジなら時代に合った解説をしてくれますよ。

わくわく結晶実験キット
わくわく結晶実験キット

お家で理科の実験ができます。
「モノの溶け方」を体験学習することで、体で覚えることができますよ。

世界1周!貿易すごろく
&世界NO.1すごろく
世界1周!貿易すごろく
&世界NO.1すごろく

社会の難しいキーワードを、すごろくを使って楽しく理解!
ゲーム感覚で、いつの間にか覚えられますよ。

冬の実力診断テスト
冬の実力診断テスト

冬休みの実力テストですね。
少し早いですが、5年生で習ったことを理解できているかチェックしましょう。

イラストでわかる!歴史年表
イラストでわかる!歴史年表

歴史の流れをイラストで覚えましょう。
目で見て覚えるから忘れませんよ。

1月号
割合カンペキBOOK
割合カンペキBOOK

5年生の超難問!「割合」です。
算数のつまずくポイントの一つですね。
「分からない」をそのままにしないで、チャレンジでしっかり理解しましょうね。

マンガでわかる歴史シリーズ1
マンガでわかる歴史シリーズ1

マンガを使った歴史シリーズです。
3ヶ月連続で届きますよ。

プログラミングでかく正多角形
プログラミングでかく正多角形

算数×プログラミングの課題です。
複雑な図形を、プログラミングを使って理解しましょう。

フラッシュマスター
‐煌(キラメキ)-
フラッシュマスター
‐煌(キラメキ)-

国、算、理、社、英の5教科のおさらいができるチャレンジ限定の教具ですね。
ライトを当てると、答えが浮き出る仕組みになっていますよ。

2月号
マンガでわかる歴史シリーズ2
平安時代と紫式部
マンガでわかる歴史シリーズ2
平安時代と紫式部

マンガを使って歴史シリーズ2ですね。
言葉では難しい歴史を、マンガで楽しく学びましょう。

学年末まとめテスト予想問題
学年末まとめテスト予想問題

5年生も終わりに近づいている2月。
学年末の復習をしましょう。
総合テストに向けての予想問題は、成績アップに欠かせませんね。

フラッシュマスター
‐閃(ヒラメキ)-
フラッシュマスター
‐閃(ヒラメキ)-

1月号で届いた「フラッシュマスター‐煌(キラメキ)」の続編です。
タイトを当てて、遊びながら復習しましょう。

3月号
5年生のまとめ
実力診断テスト
5年生のまとめ
実力診断テスト

5年生最後の実力テスト。
6年生に上がる前に、「分からない」をクリアにしましょう。

マンガでわかる歴史シリーズ3
室町・安土桃山時代と織田信長
マンガでわかる歴史シリーズ3
室町・安土桃山時代と織田信長

マンガを使った歴史シリーズ3ですね。
最後は有名な「織田信長」をテーマに学びますよ。

チャレンジのオススメ教材

どこでもマスター暗記

チャレンジ5年生の大人気教材は「どこでもマスター暗記」ですね。
正式には「どこでもマスター 英語・漢字計算」と言い、場所を選ばずスキマ時間に学習することができます。

「どこでもマスター暗記」の機能

イヤホンが付いているので、英語の発音もバッチリ!
登下校の時やテスト前に、パパっと復習ができますよ。

「どこでもマスター暗記」をゲットできるのは、チャレンジ5年生の4月号だけですよ!

\\「チャレンジ」に申し込む//
【進研ゼミ小学講座】公式サイト

チャレンジ5年生のまとめ

授業の難易度がグッと上がる5年生。
「分からない」をそのままにしておくと、一気に取り残されていきますよ。

チャレンジ5年生の教材は、一人でも予習・復習ができるように考えられています。

各学期ごとに「実力テスト」が届くので、自分の理解度を確認しながら進めることができますよ。

業界最大手のチャレンジだから、小学生がつまずくポイントが全て分かります!

苦手になってしまう前に、チャレンジで今すぐ対策をしましょう!

\お申し込みはこちらから/
10月号の締め切りは10/1(日)まで!

【進研ゼミ小学講座】公式サイト

タイトルとURLをコピーしました