小学生向けのタブレット学習と言えば、まず頭に浮かぶのが、
✅チャレンジタッチ
✅スマイルゼミ
こちらの2つですよね?
・タブレット学習専門のスマイルゼミ?
・40年以上の実績がある進研ゼミのチャレンジタッチ?
どっちがいいか迷う人も多いですよね。
でも初めてのタブレット学習は「チャレンジタッチ」がオススメですよ。
理由は、
などなどですね。
受講費もチャレンジタッチの方が少し安いです。
なので、初めてのタブレット教材は「続けやすさ」と「続かなかったときの選択肢」で選びましょう。
チャレンジタッチなら紙教材も届くので、タブレット教材と紙教材のダブル学習で続けやすい。
タブレット学習が合わなくても、紙教材コースに変更できるし、退会もスムーズにできますよ。
タブレット学習選びに迷ったら、チャレンジタッチを選びましょう。
「チャレンジタッチ」「スマイルゼミ」徹底比較

小学生向けのタブレット学習と言えば、
✅チャレンジタッチ
✅スマイルゼミ
こちらの2つが有名ですね。
・タブレット学習を専門にしているから、タブレット学習はスマイルゼミの方がいいのかな?
・40年以上の実績があって、人気・信頼・安心感バツグンの進研ゼミのチャレンジタッチがいいかな?

どっちも人気だから選べない~。
どっちに入会すれば良いのか迷っている人も多いので、
- 受講費
- タブレット料金
- 教材の種類
- タブレットの使いやすさ
- 退会・変更のしやすさ
特に重要なこちらの5つのポイントで比較していきますね。
まずはカンタンな比較表を見てください。
項目 | チャレンジタッチ | スマイルゼミ |
---|---|---|
受講費 | 3,250円~ | 3,300円~ |
タブレット料金 | 実質0円 (6ヶ月継続で無料) | 10,978円 |
教材の種類 | ・タブレット教材 ・紙教材 | タブレット教材のみ |
タブレットの使いやすさ | 使いやすい | とても使いやすい |
退会・変更のしやすさ | ・6ヶ月以上の継続で タブレット代無料で退会 ・いつでもコース変更OK | ・12ヶ月以上の継続しても タブレット代は無料にならない ・タブレットコースのみ |
ザックリ見てもチャレンジタッチの方が良さそうですね。
特に5つ目の「退会・変更のしやすさ」も大切ですよ。
見落としがちですが、タブレット学習が合わなかったときの選択肢が多いと、ママパパも安心ですよね。

退会が面倒なのはイヤだね。
各ポイントを細かく比較していきますよ。
受講費で比較するとどっち?

小学生向けのタブレット学習教材「チャレンジタッチ」と「スマイルゼミ」を、月々の受講費で比較していきますね。
どちらも1番お得な「12ヶ月分一括払い」で支払った場合の、月々の料金で見ていきましょう。
学年 | チャレンジタッチ | スマイルゼミ |
---|---|---|
小学1年生 | 3,250円 | 3,300円 |
小学2年生 | 3,490円 | 3,700円 |
小学3年生 | 4,460円 | 4,600円 |
小学4年生 | 4,980円 | 5,400円 |
小学5年生 | 5,980円 | 6,300円 |
小学6年生 | 6,370円 | 6,800円 |
どちらもほとんど同じくらいの受講費ですが、少しだけチャレンジタッチの方が安いですね。
少しでも受講費をおさえたい方は、チャレンジタッチを選びましょう。
お申し込みはこちらから。
⇒【進研ゼミ小学講座】公式サイト
タブレット料金で比較するならどっち?

小学生向けのタブレット学習教材「チャレンジタッチ」と「スマイルゼミ」の、タブレット本体の料金を比較していきますね。
項目 | チャレンジタッチ | スマイルゼミ |
---|---|---|
タブレット本体 の料金 | 実質無料 (6ヶ月継続受講で) | 10,978円 |
無料になるまでに 退会した時の料金 | 8,300円 (1~6ヶ月未満の退会で) | 7,678円 (6~12ヶ月未満の退会で) 32,802円 (1~6ヶ月未満の退会で) |
退会したら返却する? | 返却不要 | 返却不要 |
タブレット料金の比較では大きな差が出ましたね。
チャレンジタッチは6ヶ月以上受講すると、タブレット本体の料金が無料になります。
でもスマイルゼミは、最初にタブレット本体の料金として10,978円必要だし、1年以上受講しても無料になることはありませんよ。
さらにスマイルゼミを短期で解約すると、タブレット代金の請求があります。
タブレット本体にお金をかけたくない方は、チャレンジタッチを選びましょう。
お申し込みはこちらから。
⇒【進研ゼミ小学講座】公式サイト
教材の種類で比較するならどっち?

小学生向けのタブレット学習教材「チャレンジタッチ」と「スマイルゼミ」の、教材の種類を比較していきましょう。
– | チャレンジタッチ | スマイルゼミ |
---|---|---|
タブレット教材はある? | 〇 | 〇 |
紙教材はある? | 〇 | × |
スマイルゼミはタブレット学習専門の教材です。
紙の教材は一切ありませんよ。
でもチャレンジタッチは違います。
紙教材専用のコース「チャレンジ」があるのはもちろん、タブレット教材がメインの「チャレンジタッチ」のコースでも紙教材が届きます。
チャレンジタッチは、タブレット学習とテキスト学習のハイブリットコースになっていますよ。
さらにチャレンジタッチなら、もし「タブレット学習は合わないかな?」と思っても、紙教材の「チャレンジ」コースに変更できます。
色んな意味で、初めてのタブレット学習はチャレンジタッチがオススメですね。
お申し込みはこちらから。
⇒【進研ゼミ小学講座】公式サイト
タブレットの使いやすさで比較するならどっち?

小学生向けのタブレット学習教材「チャレンジタッチ」と「スマイルゼミ」の、タブレット本体の使いやすさで比較しましょう。
項目 | チャレンジタッチ | スマイルゼミ |
---|---|---|
液晶サイズ | 10.1インチ | 10.1インチ |
画面の種類 | 一般的な液晶 | 高精細ディスプレイ |
本体サイズ | 高さ約185mm 幅約264mm 厚さ約15mm 重さ約630g | 高さ約180mm 幅約270mm 厚さ約10.2mm 重さ約550g |
耐久性 | 落としても壊れにくい設計 | 落としても壊れにくい設計 |
タブレットの性能は、どちらもほぼ同じくらい使いやすさです。
少しだけスマイルゼミのタブレットの方が軽いので、低学年のお子さんにはスマイルゼミのタブレットがオススメですね。
タブレットの性能で考えるなら、スマイルゼミに申し込みましょう。
お申し込みはこちらから。
⇒【スマイルゼミ】
退会のしやすさで比較するならどっち?

小学生向けのタブレット学習教材「チャレンジタッチ」と「スマイルゼミ」の、退会のしやすさで比較しましょう。
項目 | チャレンジタッチ | スマイルゼミ |
---|---|---|
最低受講期間は? | 2ヶ月 (キャンペーン時は1ヶ月) | 設定なし |
退会方法は? | 電話のみ | 電話のみ |
退会通知の期限は? | 退会希望月号の 前月1日まで | 退会希望月号の 前月末日まで |
退会金は? | 無料 | 無料 |
タブレット代の負担は? | 実質無料 (6ヶ月継続受講で) | 7,678円 (6~12ヶ月未満の退会で) 32,802円 (1~6ヶ月未満の退会で) |
退会のしやすさで比較すると、間違いなくチャレンジタッチですね。
スマイルゼミは「最低受講期間」の設定はありませんが、6ヶ月未満・12ヶ月未満で退会した時の、タブレット代金の負担がとんでもないです。
いつ退会しても良い代わりに、費用負担が大変そうですね。
1年以上受講した場合は、どちらも条件はほとんど変わりません。
短期解約の可能性がある方は、チャレンジタッチがオススメですね。
お申し込みはこちらから。
⇒【進研ゼミ小学講座】公式サイト
タブレット本体が無料になる方法

小学生向けのタブレット学習では、当たり前ですがタブレットは必要です。
教材は全てタブレット本体に配信されるので、タブレットがなければ学習できませんよ。
そんな絶対に必要なタブレットですが、チャレンジタッチなら無料でゲットする方法がありますよ。
この2つの方法です。
1つ目の「入会してから6ヶ月以上続ける」は、一年を通してずっと実施しているキャンペーンです。
いつどの学年から入会しても、チャレンジタッチを ”6ヶ月以上継続受講” するだけで、タブレット料金が無料になりますよ。
もう一つの方法が「タブレット料金無料キャンペーン中に入会する」ですね。
チャレンジタッチは年に数回、タブレット料金が無料で入会できるキャンペーンが実施されますよ。
このキャンペーン中に入会すれば、6ヶ月未満で退会してもタブレット料金が無料になります。
ちなみにこの「タブレット料金無料キャンペーン」は、一年の間でけっこう多くやっていますよ。

タブレットが無料になるの?
めっちゃお得じゃん!
チャレンジタッチの嬉しいところは、最初にタブレット料金を1円も支払わなくて良いというところですね。
入会時にタブレット料金を〇〇円を支払って、後から返ってくるから実質無料!
とかではありません。
最初からタブレット料金を1円を支払わなくてOKです。
これなら安心して始められますね。
お申し込みはこちらから。
⇒【進研ゼミ小学講座】公式サイト
タブレット学習はチャレンジタッチがオススメ

小学生向けのタブレット学習と言えば、
✅チャレンジタッチ
✅スマイルゼミ
こちらの2つが人気で有名ですよね。
だからこそ、この2つで迷っている人が多いです。

どっちがオススメなの?
迷っているならチャレンジタッチがオススメですよ。
理由は、
チャレンジタッチならタブレット学習だけじゃなく、紙の教材も届きます。
受講費もスマイルゼミに比べ少しお得だし、なんと言ってもタブレット本体を無料でゲットできます。
入会した後に「タブレット学習は違うかな?」と思っても、チャレンジタッチなら紙教材にコース変更できるし、退会もスムーズに完了しますよ。
初めてのタブレット学習は、人気・信頼・安心感バツグンのチャレンジタッチを選びましょう。