チャレンジタッチで使う専用タブレットは、退会しても9割以上の機能は次学年の3/24まで使うことができます。
入会してすぐに退会しても、1年以上は復習に使えるということですね!
ずっと使える機能もありますよ!
タブレットは処分してもOKですが、再入会のときには必要なので残しておく方がいいです。
6ヶ月続ければタブレット料金無料!
返却不要なので、気軽に始められますね!
\退会しても使い道いっぱい/
\実質無料のタブレットはこちら/
【進研ゼミ小学講座】公式サイト
タブレット本体は退会後も使える!
進研ゼミ小学講座のチャレンジタッチは、受講者の7割が選んでいる人気のコースですね。
人気の理由の一つが、6ヵ月以上継続受講するとタブレット料金が無料になる、超お得な神サービスです!
では、そんなお得なタブレットですが、退会後はどうするのでしょうか?
退会後のタブレットの、気になる使い道を見ていきましょう!
タブレット本体は返却しなくて大丈夫!

タブレットは返さなくていいよ!
チャレンジパッドの返却は不要です。
むしろ返したいと言っても、受取って貰えません。
返却出来ない理由は2つあります。
1. 個人情報が入っているから。
2. 再入会する時に必要だから。
の2つですね。
個人情報が入っているから返却できない
チャレンジタッチのタブレット学習は、お子さん1人1人に合った学習ができます。
タブレットには、学習履歴、成績、進研ゼミとの通信記録など色んな情報が蓄積されていますよ。
この情報は、再入会のときにも活躍するので、しっかり保管しておきましょう!
再入会する時にタブレットが必要だから

何度でも再入会できるよ!
進研ゼミ小学講座は、一度退会しても再度入会し直すことが可能です。
その時は、手持ちの専用タブレットを使います。
でないと、次はタブレット費用が必要になりますよ。
「返却すればタブレット代0円」というキャンペーンがあります。
そんなキャンペーンを利用する場合は、返却しないとダメですよ。
退会後でも使える機能がある!

退会しても使えるの?
チャレンジタッチのタブレットは、退会後も使えます。
退会後も使える機能は、全部で9機能です。
- 教室(メイン教材)
- アプリきち(小1・小2)
- みらいタワー(小1・小2)
- まなびライブラリー
- 赤ペン先生の記述力指導
- 実力診断テスト
- メール
- 努力賞ポイント
- おうえんネット
以上の9機能ですね。
ただ使える内容や期間は、機能によって変わりますよ。
利用する機能 | 利用可能時期 | 1年生の10月で 退会した場合 |
---|---|---|
教室 メイン教材 | 次学年の3/24まで ※卒業時は卒業後の6/24まで | 2年生の3/24まで |
アプリきち(小1・小2) | 翌年度の3月24日まで ※アプリによって利用可能期間が 個別に設定されている場合有 | 1年生の3/24まで |
みらいタワー(小1・小2) | 受講している月号期間中のみ | 1年生の10号期間中まで |
まなびライブラリー | 退会後、3か月目の24日まで | 1年生の1/24まで |
赤ペン先生の記述力指導 | 【提出期限】 1~5年生:次学年の3/15まで 6年生:卒業後の5/15まで | 2年生の3/15まで |
実力診断テスト | 1~5年生:次学年の3/15まで 6年生:卒業後の6/24まで | 2年生の3/5まで |
メール | 閲覧期限3か月 退会後、メールの送信はできません。 | 1年生の1月まで |
努力賞ポイント | 高校講座卒業後の6月末まで | 高校講座卒業後の6月末まで |
おうえんネット | 小学校卒業後の6/24まで | 小学校卒業後の6/24まで |
でも、まだ受講していない人なら分からないですよね?

機能について言われても、、。
ザックリ言いますと、9割以上の機能は次学年の3/24まで使うことが出来ます。
次学年というのは、例えば小学校3年生の8月に退会した場合は、小学校4年生の3/24まで使えるという事です。
1年以上は確実に使えますね!

退会してもけっこう使えるね♪
退会しても、かなり長い期間で使えることが出来ますよ。
退会後も使える機能があるのは嬉しいですね。
\まずは無料の「体験教材」をゲット/
【進研ゼミ小学講座】公式サイト
下の子にまわせるの?

本人だけしか使えないんだ・・。
チャレンジタッチのタブレットは、登録者本人しか使えません。
例えば、
1、小学校4年生のお兄ちゃんが退会したので
2、小学校2年生の弟が新規入会しました。
3、その時にお兄ちゃんのタブレットを使う。
みたいな事は出来ないようになっています。

じゃあ有効活用できないよ?

まだ諦めないで!
チャレンジタッチのタブレットは、退会後も9割以上の機能が次学年の3月24日まで使えます。
退会の時期によって変わりますが、最低1年以上は無料で使える期間があるということですね。
その間は、ほぼ通常通りの学習をする事が出来ますよ。
退会しても1年以上は復習に使えたり、下の子がいれば予習に使えたり、おもちゃ代わりになったりと使い道があります。
この一定期間が終了しても、一部のゲーム機能はずっと使い続ける事が出来ますよ
処分しちゃっても大丈夫?

タブレットは返却不要です。
返したくても返すことが出来ません。
そうなると選択肢は、
①保管するか
②処分するか
の2択になりますね。
②「処分する」はオススメできません。
理由は ”再入会時に必要だから” ですね。
進研ゼミ小学講座は一度退会しても、何度でも再入会することが出来ます。
でもチャレンジタッチの ”高機能学習タブレットが無料なのは初回の一度きり” です。
タブレット本体の費用は? | |
---|---|
初回入会 | 6ヶ月以上の受講で無料 |
2回目以降の再入会 | 19,800円(税込) |
タブレット費用が実質無料なのは、初回入会の時だけです。
再入会は何度もできますが、前のタブレットを処分しちゃうと新規購入する必要がありますよ。
進研ゼミ小学講座は、再加入する人がとても多いです。
念のため大切に保管しておきましょう。
タブレットの「android化」はオススメできない!
チャレンジタッチを退会した後の、タブレットの使い道を調べていると「android化できる!」と、見たことはありませんか?
チャレンジタッチの学習機能をリセットさせて、一般的なタブレットとして利用するという方法ですね。
確かにチャレンジタッチを退会すれば、新しい課題は更新されませんし、一定期間を過ぎれば使えない機能も増えてきます。
でも個人的には、タブレットの「android化」はオススメしません。

どうして?
どうせ使わないじゃん?
理由は2つあります。
✅公式では、学習機能以外の使用をオススメしていない。
✅再入会の時に購入しないといけなくなる。
以上の2つですね。
公式では学習機能以外の使用をオススメしていない。

公式サイトには、「チャレンジパッドは、チャレンジタッチの学習以外は利用できない」と記載がありますね。
もちろん受講者が購入したタブレットになるので、購入後は好きに使って大丈夫です。
ただし、一度android化してしまうと、タブレットのサポートや保証は一切受けられなくなりますよ。
再入会の時に購入しないといけなくなる。

進研ゼミ(チャレンジ)の特徴の一つで、「いつでも何度でも再入会できる」というサービスがあります。
色んな理由で一度退会しても、カンタンに再入会することができますよ。
でもチャレンジタッチに再入会する時は、一回目に入会した時のように、お得なキャンペーンを受けられません。
✔タブレット費用実質無料
✔返却すればタブレット費用無料
などですね。
なので再入会する時は、「使っていたタブレットを使う」か「購入する」ことになります。
その時にandroid化していると、チャレンジタッチのサービスを受けられない可能性があるので、購入しないとダメになりますよ。
退会後のタブレットの活用方法は?

進研ゼミ小学講座の学習タブレットは、
・返却は不要です。
・退会しても一定期間は使えるので、
・復習したり、
・下の子のオモチャ代わりに使えます。
・再入会に必要なので、大切に保管しましょう。
というのが今回のお話ですね。
チャレンジタッチの学習タブレットは、とても高機能なタブレットです。
受講中はもちろんですが、退会後も有効活用できるので大人気ですよ。
実質無料でゲットできる学習タブレット!
退会しても無駄にはなりませんよ。
返却しなくていいので、まずはどんなタブレットかゲットしてみましょう。
\退会しても使い道いっぱい/
\実質無料のタブレットはこちら/
【進研ゼミ小学講座】公式サイト