学研教室の教材一覧・教材ラインナップを学年別で紹介しますね。
教材は全てプリント教材で、学研が全部用意してくれます。
後から追加教材を購入することはありませんよ。
あなたが用意する持ち物は、筆記用具だけでOKです。
学研の教材は、あなたの負担をゼロにした、コスパ最強の教材になっていますよ。
\お申し込みはこちらから/
学研教室の学年別教材一覧
学研教室の教材一覧・教材ラインナップを、学年別(年齢別)で紹介します。
学年ごとに教科書にそった内容で学習できますよ。
学研の教材は、全てプリント教材です。
こちらは宿題プリントの写真ですが、教室で取り組むプリントも同じです。
両面印刷のプリント教材ですね。
全て学研が用意してくれるので、後からタブレット料金がかかったり、追加教材を購入することはありませんよ。
それでは各学年・年齢ごとの教材を見ていきましょう。
気になる年齢だけチェックしてください。
0・1・2歳の親子教室の教材
学研教室の0・1・2歳向けの教室は、親子で参加するグループ活動です。
何組かの親子と一緒に、絵本の読み聞かせをしたり、ワーク教材で手指を動かす内容ですよ。
絵本の内容は毎月変わります。
学研教室のオリジナルの絵本で、身近なモノをテーマにした親しみやすい内容ですよ。
ママにとっても読み聞かせの勉強になりますね。
ワーク教材の内容も毎月変わります。
身近なモノや季節のモノをテーマにして、楽しく取り組める内容になっていますよ。
「ぬる」「切る」「貼る」「折る」などバリエーション豊富なワークで、手指を使ってお子さんの知的発達を促す教材ですね。
まずは教材を詳しくチェックしよう!
⇒「0・1・2歳向け学研教室」はこちら!
幼児コースの教材
学研教室の幼児コースは、
✅年少コース(3歳・4歳)
✅年中コース(4歳・5歳)
✅年長コース(5歳・6歳)
3つのコースに分かれていますよ。
年少コースの教材
年少コース(3歳・4歳)は、
✅さんすう・こくごコース
✅未就園児コース
2つあります。
さんすう・こくごコース
年少コースの「さんすう・こくごコース」は、文字と数をメインに学びますよ。
■さんすう(数)の教材
初めての勉強でも楽しく取り組めるように、カンタンでカラフルな課題からスタートします。
まずは勉強がメインじゃなくて、「先生の話を聞く」「机に向かって座る」など、学習習慣から身につけましょう。
■こくご(文字)の教材
ひらがなに興味を持ち始める年少さんには、文字の勉強からスタートです。
身近なモノの名前を覚えることで、絵本を読む練習にもなりますよ。
同じ年少さんでも、お子さんの学習レベルによって教材の内容を変えることもあります。
お子さんに一人ひとりに合った、ベストな学びができる教材ですね。
まずは教材を詳しくチェックしよう!
⇒年少コースの教材をチェック!
未就園児コース
未就園児コースは、入園直前の2歳・3歳のお子さん向けのコースです。
カンタンなひらがなの勉強や数の勉強、生活習慣の勉強をしますよ。
まずは「勉強」というより、「決まった時間お話を聞く」「決まった時間イスに座る」など、慣れることから始めます。
幼稚園児になった時に、愚図らないようにするためのレッスンにもなりますね。
まずは教材を詳しくチェックしよう!
⇒未就園児コースの教材をチェック!
年中コースの教材
年中コース(4歳・5歳)は、
✅さんすう・こくごコース
1つだけですね。
さんすう・こくごコース
年中さんの教材は「もじ」「かず」をメインに学びます。
読むだけじゃなく、自分で書く練習もしますよ。
■さんすう(数)の教材
数字を読むだけじゃなく、数を数える練習をしたり時計を読む勉強ができます。
足し算を学ぶための準備が始まっていますよ。
■こくご(文字)の教材
濁音や小っちゃい「っ」など難しいひらがな71文字を、全て勉強しますよ。
読むだけじゃなく書く練習できる教材です。
えんぴつを力強く書く練習は、早く始めた方が効果はありますよ。
まずは教材を詳しくチェックしよう!
⇒年中コースの教材をチェック!
年長コースの教材
年長コース(5歳・6歳)は、
✅さんすう・こくごコース
✅えいごコース
2つあります。
さんすう・こくごコース
年長さんの「さんすう・こくごコース」は、小学校に上がってからの算数・国語の準備です。
少しずつ難しくなっていきますよ。
■さんすうの教材
2ケタの数字や時計の勉強はもちろん、カンタンな足し算もスタートしますよ。
小学校に上がったときに困らないように、基本は年長さんでマスターしましょう。
■こくごの教材
ひらがなを使って言葉を読んだり書いたりします。
身近なモノから覚えていって、少しずつ語彙力をアップができる教材です。
えいごコース
年長さんのえいごコースは、
✅算数・国語セットコース
✅英語アドバンスコース
✅イーコラボコース
3つの種類がありますが、こちらでは「算数・国語セットコース」「英語アドバンスコース」の教材を紹介しますね。
■算数・国語セットコースの教材
初めての英語の勉強は、基本からスタートです。
アルファベットの読み書きから始めて、単語を覚えていきますよ。
英語だけじゃなく「算数・国語」とバランスよく学びます。
■アドバンスコースの教材
英語学習に特化したアドバンスコースは、プリント教材はもちろん英語で発表したり、話し合いをしたりします。
実際に勉強した英単語や表現を使うことで、英語で話す楽しさを学べる教材ですよ。
まずは教材を詳しくチェックしよう!
⇒年長コースの教材をチェック!
小学生コースの教材
学研教室の小学生コースは、各学年ごとに教材が分かれていて、お子さんの理解度よって課題の内容が変わりますよ。
小学校1年生の教材
小学1年生のコースは、
✅算数・国語コース
✅英語コース
✅ロボットプログラミングコース
✅科学教室ぷらす
✅こどばパーク
5つのコースに分かれています。
こちらでは、「算数・国語コース」「英語コース」の教材を紹介しますね。
「ロボットプログラミングコース」について詳しく知りたい方は、
⇒学研教室のロボットプログラミングは何歳から?年の途中でも入会できるの?
こちらをご覧ください。
「科学教室ぷらす」「こどばパーク」はオプション的な教室ですね。
算数・国語コース
小学1年生の「算数・国語コース」は、基礎からしっかり学びます。
小学校の授業でわからないことは、学研の教材で予習・復習をできますよ。
■算数の教材
算数の教材は、数・量・大きさなど数字の基礎を学びます。
基礎をしっかり学ぶことで、これからの応用問題も理解しやすくなりますよ。
■国語の教材
小学1年生からの国語は、漢字と文章問題が始まります。
難しい文章問題や表現の問題も、繰り返し取り組むことで得意になってきますよ。
英語コース
小学1年生のえいごコースは、
✅算数・国語セットコース
✅英語アドバンスコース
✅イーコラボコース
3つの種類がありますが、こちらでは「算数・国語セットコース」「英語アドバンスコース」の教材を紹介しますね。
■算数・国語セットコースの教材
「読む」「書く」を中心に、初めての英語でも楽しくカンタンに学べる教材です。
小学校から必修科目になっている英語。
乗り遅れないためにも、しっかり1年生から勉強しておきましょう。
■英語アドバンスコース
「読む」「書く」のプリント課題に加え、英語で「やり取り・発表・話し合い」の実践的な学習もしますよ。
早い段階から、発音・聞き取りの能力が鍛えられる教材ですね。
まずは教材を詳しくチェックしよう!
⇒小学1年生の教材をチェック!
小学校2年生の教材
小学2年生のコースは、
✅算数・国語コース
✅英語コース
✅ロボットプログラミングコース
✅科学教室ぷらす
✅こどばパーク
5つのコースに分かれています。
こちらでは、「算数・国語コース」「英語コース」の教材を紹介しますね。
「ロボットプログラミングコース」について詳しく知りたい方は、
⇒学研教室のロボットプログラミングは何歳から?年の途中でも入会できるの?
こちらをご覧ください。
「科学教室ぷらす」「こどばパーク」はオプション的な教室ですね。
算数・国語コース
小学2年生の「算数・国語コース」の教材を紹介します。
■算数の教材
2年生からは九九の勉強が始まりますよ。
繰り返し取り組むことで、しっかり覚えていきましょう。
■国語の教材
2年生の国語では漢字の学習はもちろん、文章問題を多く取り組んだ教材です。
苦手な子が多い文章問題ですが、基本をしっかり学べば得意分野になりますよ。
英語コース
小学2年生のえいごコースは、
✅算数・国語セットコース
✅英語アドバンスコース
✅イーコラボコース
3つの種類がありますが、こちらでは「算数・国語セットコース」「英語アドバンスコース」の教材を紹介しますね。
■算数・国語セットコースの教材
1年生の英語と同じく、基礎をメインとした内容ですね。
ただ、2年生になると表現や英単語の種類が増えますよ。
話せる言葉の幅も増えるので、楽しく英語の勉強を続けられる教材ですね。
■英語アドバンスコース
基礎を学びながら、表現の幅を増やしていきます。
1年生・2年生で基礎をしっかり身に着けて、3年生からの応用編に備えましょう。
まずは教材を詳しくチェックしよう!
⇒小学2年生の教材をチェック!
小学校3年生の教材
小学3年生のコースは、
✅算数・国語コース
✅英語コース
✅読解・作文コース
✅ロボットプログラミングコース
✅科学教室ぷらす
✅こどばパーク
6つのコースに分かれています。
こちらでは、「算数・国語コース」「英語コース」の教材を紹介しますね。
「ロボットプログラミングコース」について詳しく知りたい方は、
⇒学研教室のロボットプログラミングは何歳から?年の途中でも入会できるの?
こちらをご覧ください。
「読解・作文コース」「科学教室ぷらす」「こどばパーク」はオプション的な教室ですね。
算数・国語コース
小学3年生の「算数・国語コース」の教材を紹介しますね。
■算数の教材
小学3年生の算数では、ひっ算の勉強や苦手な子が多い少数・棒グラフなどを学びますよ。
ニガテな分野も、色んな種類の課題が出るので、理解するまで繰り返し取り組めます。
最初のうちに、しっかり理解しておくことが大切ですね。
■国語の教材
3年生で新しく習う漢字はもちろん、文章の書き方や解き方を詳しく学びます。
表現の幅が増えてくるので、この辺りから文章問題がニガテに思うお子さんも増えてきますよ。
学研の教材で、しっかり文章問題のコツを学びましょう。
英語コース
小学3年生のえいごコースは、
✅算数・国語セットコース
✅英語アドバンスコース
✅イーコラボコース
3つの種類がありますが、こちらでは「算数・国語セットコース」「英語アドバンスコース」の教材を紹介しますね。
■算数・国語セットコースの教材
3年生の英語からは、英文に挑戦します。
短い英文から、少しずつ文法を学べる教材です。。
■英語アドバンスコース
英語アドバンスコースでは、プリント課題とは別に、英語で「やり取り・発表・話し合い」などをしますよ。
3年生からは少しずつ英文の勉強もしているので、しっかりと文章で会話することもできますね。
まずは教材を詳しくチェックしよう!
⇒小学3年生の教材をチェック!
小学校4年生の教材
小学4年生のコースは、
✅算数・国語コース
✅英語コース
✅読解・作文コース
✅ロボットプログラミングコース
✅科学教室ぷらす
✅こどばパーク
6つのコースに分かれています。
こちらでは、「算数・国語コース」「英語コース」の教材を紹介しますね。
「ロボットプログラミングコース」について詳しく知りたい方は、
⇒学研教室のロボットプログラミングは何歳から?年の途中でも入会できるの?
こちらをご覧ください。
「読解・作文コース」「科学教室ぷらす」「こどばパーク」はオプション的な教室ですね。
算数・国語コース
小学4年生の「算数・国語コース」の教材を紹介しますね。
■算数の教材
小学4年生の算数は、割り算のひっ算や概数・折れ線グラフなどを学習しますよ。
本格的に難しくなってくるので、学研教室でしっかり予習・復習しておかないと、学校の授業についていけなくなりますよ。
■国語の教材
小学4年生の漢字は、画数も増えてきましたね。
文章問題も複雑になってくるので、たくさんの問題を解ける学研で、しっかり予習・復習をしておきましょう。
英語コース
小学4年生のえいごコースは、
✅算数・国語セットコース
✅英語アドバンスコース
✅イーコラボコース
3つの種類がありますが、こちらでは「算数・国語セットコース」「英語アドバンスコース」の教材を紹介しますね。
■算数・国語セットコースの教材
4年生の英語からは、長めの英文に挑戦しますよ。
3年生の英文とは違って、色んな文法が使われています。
一つひとつしっかり理解して進んできましょう。
■英語アドバンスコース
英語アドバンスコースでは、プリント課題とは別に、英語で「やり取り・発表・話し合い」などをしますよ。
4年生くらいになると、普通に英会話教室のようなレベルの勉強ができますね。
まずは教材を詳しくチェックしよう!
⇒小学4年生の教材をチェック!
小学校5年生の教材
小学5年生のコースは、
✅算数・国語コース
✅英語コース
✅理科・社会コース
✅読解・作文コース
✅ロボットプログラミングコース
✅科学教室ぷらす
✅こどばパーク
7つのコースに分かれています。
こちらでは、「算数・国語コース」「英語コース」「理科・社会コース」の教材を紹介しますね。
「ロボットプログラミングコース」について詳しく知りたい方は、
⇒学研教室のロボットプログラミングは何歳から?年の途中でも入会できるの?
こちらをご覧ください。
「読解・作文コース」「科学教室ぷらす」「こどばパーク」はオプション的な教室ですね。
算数・国語コース
小学5年生の「算数・国語コース」の教材を紹介しますね。
■算数の教材
小学5年生の算数は、倍数・約数・整数の性質や、図形の面積、速さ・割合などの学習をします。
正直、大人でも難しい分野ですよね。
問題を見ましたが、ほとんど分かりませんでした(笑)
■国語の教材
小学5年生の国語では、より難しい漢字に挑戦します。
漢検を受ける子も多くなってくるので、学研で漢検対策をするのもいいですね。
先生に伝えれば、漢字をメインの学習にしてもらえますよ。
英語コース
小学5年生のえいごコースは、
✅算数・国語セットコース
✅英語アドバンスコース
✅イーコラボコース
3つの種類がありますが、こちらでは「算数・国語セットコース」「英語アドバンスコース」の教材を紹介しますね。
■算数・国語セットコースの教材
5年生の英語からは、かなり長めの英文に挑戦しますよ。
日常の会話から問題が出るので、そのまま普段の会話に使うことができる教材ですね。
■英語アドバンスコース
小学5年生からの英語は、より難しい英文が出てきます。
英単語や文法の種類も増えるので、学校の授業だけでは難しくなってきますよ。
学研教室の教材と学校の授業の、二刀流で学んできましょう。
理科・社会コース
小学5年生の「理科・社会コース」の教材を紹介します。
■理科の教材
理科の教材は小学5年生からです。
内容が難しくなり、1番勉強がニガテになる学年ですね。
特に理科の授業はニガテなお子さんが多いので、学研の教材でしっかり予習・復習をしておきましょう。
■社会の教材
社会の教材は小学5年生からです。
地理・歴史・公民と覚える範囲が大きい社会。
学校の授業だけでは追いつきません。
学研の教材で、足りない部分を補いましょう。
まずは教材を詳しくチェックしよう!
⇒小学5年生の教材をチェック!
小学校6年生の教材
小学6年生のコースは、
✅算数・国語コース
✅英語コース
✅理科・社会コース
✅読解・作文コース
✅ロボットプログラミングコース
✅科学教室ぷらす
✅こどばパーク
7つのコースに分かれています。
こちらでは、「算数・国語コース」「英語コース」「理科・社会コース」の教材を紹介しますね。
「ロボットプログラミングコース」について詳しく知りたい方は、
⇒学研教室のロボットプログラミングは何歳から?年の途中でも入会できるの?
こちらをご覧ください。
「読解・作文コース」「科学教室ぷらす」「こどばパーク」はオプション的な教室ですね。
算数・国語コース
小学6年生の「算数・国語コース」の教材を紹介しますね。
■算数の教材
小学6年生の算数は、小学校生活の集大成です。
今まで習ってきたことを全て理解していないと、中学校からが大変ですよ。
学校の授業だけでなく、学研でも復習をして「分からない」をゼロにしましょう。
■国語の教材
小学6年生の国語では、漢字・文章問題・表現問題など全ての難易度がアップします。
何度も繰り返し取り組んで、しっかり理解してから卒業できるように頑張りましょう。
英語コース
小学6年生のえいごコースは、
✅算数・国語セットコース
✅英語アドバンスコース
✅イーコラボコース
3つの種類がありますが、こちらでは「算数・国語セットコース」「英語アドバンスコース」の教材を紹介しますね。
■算数・国語セットコースの教材
6年生の英語からは、かなり長めの英文に挑戦しますよ。
そのまま中学校の授業でも出てくる内容なので、6年生で理解していれば中学からが楽ですね。
■英語アドバンスコース
小学6年生からの英語は、より難しい英文が出てきます。
中学からはリスニングテストもあります。
話すだけでなく、聞く勉強もしっかりしておきましょう。
理科・社会コース
小学6年生の「理科・社会コース」の教材を紹介します。
■理科の教材
6年生の理科の教材は、かなり難しいです。
一人で解くのは大変なので、学研の先生と一緒にクリアしていきましょう。
■社会の教材
6年生の社会は、覚えることがたくさんあります。
要点をまとめた学研の教材で、効率よく覚えていきましょう。
まずは教材を詳しくチェックしよう!
⇒小学6年生の教材をチェック!
学研の教材は追加料金ゼロでコスパ最強
学研教室の教材は、全て学研が用意してくれます。
後から追加で教材を買うこともないですし、タブレットなどを買う必要もありませんよ。
持ち物は筆記用具だけでOK。
あなたの負担をゼロにした、コスパ最強の学習教室ですね。
教材の内容も教科書にそっていて、学年・年齢に合わせた教材になっていますよ。
何度も繰り返し取り組める教材なので、「分からない」をそのままにしません。
学力アップをコスパ良く狙うなら、お得な学研教室が1番ですね。
\お申し込みはこちらから/